
Sign up to save your podcasts
Or
既にサイト上ではお知らせしていますが、当サイトでは昨年12月初め頃から、試験的に「ニュース・クリップ」コーナーを開設して運用しています。今回はこのコーナーをご紹介しつつ、これまで掲載した話題の中から出演者の4人が気になったものについて話しています。
なお、ニュース・クリップの掲載に適した情報を募集しています。ぜひ専用フォームからお寄せください。
というわけで、ニュース・クリップ始めてみました。一応「視覚障害当事者でICTにそれなりに詳しい人」たちの組織作りを目指していますが、このサイトについてはもう少し幅の広い層に利用していただくようにすべきなのかなあという気がしています。なので、ニュース・クリップもどこまで補足説明を入れるべきなのかなど、日々悩みながら投稿しています。分かりづらい点やその他ご意見などあれば、ぜひお気軽にお寄せください。 [中根 雅文]
コンテンツの中でもご紹介したゲームイベントの懇親会で、Dreamy Trainの作者の方とお話しする機会がありました。
ポッドキャストで取り上げたQDレーザの網膜投影型アイウェア、僕には合わなかったけれどかなりの未来感です。ロービジョンの目の状態や見え方は様々ですので、「自分はこれでかなり見えた」という体験をされた方もいらっしゃるかと思います。そういう方のお話も是非聞いてみたいと思いました。
今回からお仲間に加えていただきました、ICTにはあまり詳しくない反則メンバーの高橋です。でも、ICTがもたらしてくれる便利さとか可能性とか楽しさとかおもしろさなんかはやっぱりできる限り享受したい。
既にサイト上ではお知らせしていますが、当サイトでは昨年12月初め頃から、試験的に「ニュース・クリップ」コーナーを開設して運用しています。今回はこのコーナーをご紹介しつつ、これまで掲載した話題の中から出演者の4人が気になったものについて話しています。
なお、ニュース・クリップの掲載に適した情報を募集しています。ぜひ専用フォームからお寄せください。
というわけで、ニュース・クリップ始めてみました。一応「視覚障害当事者でICTにそれなりに詳しい人」たちの組織作りを目指していますが、このサイトについてはもう少し幅の広い層に利用していただくようにすべきなのかなあという気がしています。なので、ニュース・クリップもどこまで補足説明を入れるべきなのかなど、日々悩みながら投稿しています。分かりづらい点やその他ご意見などあれば、ぜひお気軽にお寄せください。 [中根 雅文]
コンテンツの中でもご紹介したゲームイベントの懇親会で、Dreamy Trainの作者の方とお話しする機会がありました。
ポッドキャストで取り上げたQDレーザの網膜投影型アイウェア、僕には合わなかったけれどかなりの未来感です。ロービジョンの目の状態や見え方は様々ですので、「自分はこれでかなり見えた」という体験をされた方もいらっしゃるかと思います。そういう方のお話も是非聞いてみたいと思いました。
今回からお仲間に加えていただきました、ICTにはあまり詳しくない反則メンバーの高橋です。でも、ICTがもたらしてくれる便利さとか可能性とか楽しさとかおもしろさなんかはやっぱりできる限り享受したい。
0 Listeners
0 Listeners