
Sign up to save your podcasts
Or
当番組のロゴが新しくなりました!
製作過程やこだわりをご紹介します。
ロゴが新しくなりました! / 前のは突貫的に作った / 具体性が増しました / やまめ作成 / 注文つけるだけの波子 / 私たちの属性を伝えよう / ちゃんと簡易型電動車椅子に乗ってる / 電動車椅子=手の力が弱くて自走できない / カラーも波子っぽい / やまめはヤマメを持ってる / 釣果を見せびらかしてる図? / やまめとは / 波子が人型ならやまめも人型であるべき / 試行錯誤の結果 / インク要素の加え方 / 文字をUDフォントに / 緑の上の黒は見えないのよ / 年寄りの目に優しいスタイル / 微妙な色の差が判りにくくなってきた / 加齢もインクルーシブの対象 / リモートで相談しながら作成 / 告知用の話題ダイジェスト版画像 / 旧ロゴで作成したら… / 興味ある話題なら聴いてもらえるかも / なぜWebに放流してから間違いに気づくのか / ロゴ仕上げてから「寝かしましょう」/ 深夜のラブレター / ビジュアルで決まるところもある / 聴いてもらえるための活動を
波子:車椅子ライター
1974年生まれ。脊柱側弯症、先天性ミオパチーのため、2006年に杖歩行となり、2012年から車椅子、2014年12月から簡易型電動車椅子を使用。便利な道具や文具が好き。
奈良県奈良市で生まれ育ち、大阪・東京での暮らしを経て現在奈良市在住。産経新聞奈良版および産経WESTにて連載「車いすでみるなら」2015年2月~2019年5月、全70回。初の著書『弱い力でも使いやすい 頼もしい文具たち』を2022年10月25日に小学館から発刊。
やまめ:万年筆インク同人作家
1994年生まれ。2024年5月に初の同人誌「インク沼の観察-コンセプトと色彩-」を上梓。コンセプトの違いから色彩表現を語り、ペンプロッターを用いてインクの楽しみ方を提案する。大学はプロダクトデザイン、インクルーシブデザイン専攻。
当番組のロゴが新しくなりました!
製作過程やこだわりをご紹介します。
ロゴが新しくなりました! / 前のは突貫的に作った / 具体性が増しました / やまめ作成 / 注文つけるだけの波子 / 私たちの属性を伝えよう / ちゃんと簡易型電動車椅子に乗ってる / 電動車椅子=手の力が弱くて自走できない / カラーも波子っぽい / やまめはヤマメを持ってる / 釣果を見せびらかしてる図? / やまめとは / 波子が人型ならやまめも人型であるべき / 試行錯誤の結果 / インク要素の加え方 / 文字をUDフォントに / 緑の上の黒は見えないのよ / 年寄りの目に優しいスタイル / 微妙な色の差が判りにくくなってきた / 加齢もインクルーシブの対象 / リモートで相談しながら作成 / 告知用の話題ダイジェスト版画像 / 旧ロゴで作成したら… / 興味ある話題なら聴いてもらえるかも / なぜWebに放流してから間違いに気づくのか / ロゴ仕上げてから「寝かしましょう」/ 深夜のラブレター / ビジュアルで決まるところもある / 聴いてもらえるための活動を
波子:車椅子ライター
1974年生まれ。脊柱側弯症、先天性ミオパチーのため、2006年に杖歩行となり、2012年から車椅子、2014年12月から簡易型電動車椅子を使用。便利な道具や文具が好き。
奈良県奈良市で生まれ育ち、大阪・東京での暮らしを経て現在奈良市在住。産経新聞奈良版および産経WESTにて連載「車いすでみるなら」2015年2月~2019年5月、全70回。初の著書『弱い力でも使いやすい 頼もしい文具たち』を2022年10月25日に小学館から発刊。
やまめ:万年筆インク同人作家
1994年生まれ。2024年5月に初の同人誌「インク沼の観察-コンセプトと色彩-」を上梓。コンセプトの違いから色彩表現を語り、ペンプロッターを用いてインクの楽しみ方を提案する。大学はプロダクトデザイン、インクルーシブデザイン専攻。