波子とやまめの水辺でおしゃべりー文具や道具、インクルーシブのことー

【第35回】就活の思い出話


Listen Later

新社会人の時の話に続き、就活のときの話にも花を咲かせる2人です。


就活スタートの時期ですね / やまめの就活はデザイン系 / インターンで実力を測られる / 文具に行くか悩んでる間に終わってた大手も / パイロット受けました / 2次選考で東京へ / 文具王シール貼ってる人発見 / 同じ系統の文具好きがライバルに / カンミ堂での再会 / ISOT会場で再び / ライバル関係からの解放 / 就活で友達を得られるとは… / インターンはエプソンに行った / 今でも製品を見ると思い浮かぶ / 波子の就活は福祉系 / 4回生の夏から / 介護ができないと狭き門 / ケースワーカーやソーシャルワーカー / 平々凡々では太刀打ちできぬ / 点字翻訳会社の試験 / ディスカッションで見られてること / 最終的にハロワへ / 落ちた会社の社長から呼び出しが / 身の上話を語る / 就活のゴールはハロワのミスから / 奈良のファイルに1社だけ… / 高級絨毯卸売業社に就職 / いつまでも記憶に / 濃密な期間 / 最中は必死だけど… / 100社出すのが当たり前 / リクナビで他の就活生と比較される / 業界を絞るのは少数派 / リクルートスーツ / 就活はいつも大変


【波子とやまめの水辺でおしゃべり】とは?

互いに水に関わる名前を持つ2人が、水辺で気軽に話すようなゆるりとしたPodcastです。

主に文房具を中心に面白いと思った道具や出来事、ときには各々の背景を活かしてユニバーサル、インクルーシブなデザインについても語ります。ほぼ雑談になる回もあると思います。


【パーソナリティ】

●波子:車椅子ライター

X:https://x.com/nam_kid⁠⁠⁠⁠⁠⁠

1974年生まれ。脊柱側弯症、先天性ミオパチーのため、2006年に杖歩行となり、2012年から車椅子、2014年12月から簡易型電動車椅子を使用。便利な道具や文具が好き。

奈良県奈良市で生まれ育ち、大阪・東京での暮らしを経て現在奈良市在住。産経新聞奈良版および産経WESTにて連載「車いすでみるなら」2015年2月~2019年5月、全70回。

⁠ブログ「車椅子、ときどき杖。」⁠

https://nam-kid.hatenablog.com/⁠⁠⁠⁠⁠⁠

初の著書『弱い力でも使いやすい 頼もしい文具たち』を2022年10月25日に小学館から発刊。



●やまめ:同人誌「インク沼の観察」著者

X:https://x.com/8mame_ST⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

1994年生まれ。2024年5月に初の同人誌「インク沼の観察-コンセプトと色彩-」を上梓。コンセプトの違いから色彩表現を語り、ペンプロッターを用いてインクの楽しみ方を提案する。大学はプロダクトデザイン、インクルーシブデザイン専攻

...more
View all episodesView all episodes
Download on the App Store

波子とやまめの水辺でおしゃべりー文具や道具、インクルーシブのことーBy 波子、やまめ