第35回NYこりんごラジオ、オンエアされました
Tomomi 1-8-18 Final BGM.mp3
新春! 1月第2週目のゲストは、
怒涛の終戦前後をインターナショナルに生き抜いた、元ラガーディアカレッジの英語教師で、文化人類学を専門にしている 森分ともみさん!
終戦前後の怒涛な時代を力強く生き抜き、
英語との出会いと、海外への憧れは、ともみさんを突き進ませました!
戦後の厳しい時代に、生きていくのがやっとだったそうです。
姉の自殺、
父のDV、
経済不安、
家族心中未遂、
英語との出会いから、大学自主退学、そして住み込みメイドと・・・
ともみさんの日本人マインドはズレており、
当時の女性観は、花嫁学校に通い、処女を保って、玉の輿、
これを真っ向から完全拒否!
この理由が素晴らしいです!(ぜひ、ラジオで聞いて下さい!)
処女膜についても、大いに斬っていただきましたので、ぜひ、ラジオで聞いてみてください!
ともみさんは、メイドとして働くこと、玉の輿に乗って結婚することが自分の使命ではないことを、はっきり感じていました。
ですので、メイドとして働きながら、月に2日しかないお休みを使って、やっていたことがあります。
それが、世界進出への始まりです!
それは・・・。
ぜひ、続きはラジオで聞いて下さいね。
ラジオが読めるラジオブログのラジブロはコチラ!
第35回NYこりんごラジオ(終戦前後に女性の海外進出を切り開く!森分ともみさん)