・ドラレコの話
RUIの取り付けた MOTOR DV188
辛口 本体は非防水 接続カプラーの樹脂が耐久性なさそう GPS機能なし 手振れ補正がない
甘口 2つのカメラで前後撮影 安い!
スカちゃんの取り付けた DAYTONA DDR-S100
辛口 取り付け場所によっては操作性に難あり
甘口 日本メーカーが販売 防水性
過去音源100話セットUSBを受注販売しております。191話の続き「ライテク回3ブレーキの話」約45分の他、我々二人が初めて顔合わせした際に居酒屋でテスト収録した、過去最も一生懸命話している good speed ZERO 56分と、ステッカーをつけて発送致します。 過去音源100話セットUSBと、ヘルメットハンガー残り1個のみまだ受注可能です。 発注頂ける際は、番組ブログ(182)話に掲載されている方法で御注文下さい。
こちらのリンクです。 http://goodspeedskru.seesaa.net/article/457103041.html
特典音源 ブレーキングについてはこんな話をしています。66分
過去音源100話セットUSBは、今回の続き「ライテク回3ブレーキの話」66分の他、我々二人が初めて顔合わせした際に居酒屋でテスト収録した、過去最も一生懸命話している good speed ZERO 56分と、ステッカーをつけて発送致します。 過去音源100話セットUSBと、ヘルメットハンガー残り1個のみまだ受注可能です。 発注頂ける際は、番組ブログ(182)話に掲載されている方法で御注文下さい。
こちらのリンクです。 http://goodspeedskru.seesaa.net/article/457103041.html
特典音源 ブレーキングについてはこんな話をしています。50分
サスセッティングの話迷信には実は理にかなった根拠があるそんな話侵入速度が遅過ぎる なら速度を上げる手もあるが、公道なら侵入開始時の速度はそのままにブレーキレバーを握る力を緩くすればいい。速度を上げる必要はない。フロントブレーキのポテンシャルはもっと高い。それを軽いレベルで利用する。時々居るニュータイプの話し。・コーナー立ち上がりで置いて行かれるのはそんなに悔しくない・・・マシンの特性もあるし・・ しかしコーナー侵入で離されるのは悔しい・・・構造上フロントブレーキかけたまま曲がるのが正しい。
フロントブレーキ童貞 童貞はまずはやってみる
・スペンサーも言っている、ブレーキのコツは 「二重の極み」
簡単にフロントブレーキをかけたまま曲がることを体で覚えるコツ。
ブレーキングの組み立を考える走りなら余裕をもった合法的な速度で、
その戦術を考えて実行するというスポーツランを楽しめるのでは・・・
・中指一本!今日からできるポプテピブレーキ。
・フロントブレーキをかけたまま曲がる・・・そのメリットと実行方法まとめ
・普段の配信をお聞きいただいている方には重々お分かりいただけていると思いますが、
飛ばして走ることや危険な走行を推奨するものではありません。
考えて走ることで、無謀に飛ばさなくても楽しむ余地があるのではないかという提案です。
・告知 6月5日6日の火曜水曜、長野会を行います。
バイク好きによるただの宴会で、それ以上でもそれ以下でもございませんがよろしかったらいかがですか?
予算は宴会費込みで1泊2食税込 8,600円。
一つの輪で盛り上がれる様に私RUIを入れて10名位。
あと2名ほど募集致します。
温泉入ってワイワイやりませんか?
現地集合、現段階では松本市辺りを予定しております。
宿の予約を致しますので、参加してみたいなと言う方はRUIのツイッターにDMくださるか、
番組のアドレスまで御連絡下さい。
#goodspeed
#love_izu_ride
#FF
・goodspeed@goodspeedskru(Twitter)
・音楽素材提供:Music-Note.jp
・http://goodspeedskru.seesaa.net/
37回F .mp3