
Sign up to save your podcasts
Or
2025年5月18日に東京蒲田で開催された
文具マーケット(第8回)の振り返りをします!
文具マーケット会場は次回から変わる / 次からさらに規模拡大 / 卓数200→300へ / 今回ブース近かった私たち / PayPay払いいいよね / 財布の紐もゆるみがち / 現金をストックしたい方も / ハシレ!エンピツケズリ!売れました / おまけ小冊子配りきりました!/ 一片の悔いなし /「インク沼の観察02」も目標値を越える売り上げ!/ 1冊目を一緒に… / 既刊本だいじ / シリーズのわくわく / 陳列に高さを / 看板設置したり面で見せたり / 売る側が説明するのだいじ / 販売のプロの頼もしさ / 色画用紙に手書き文字 / その場で書いて売る緊張感 / 喜んでもらえる気持ちよさ / 同じ文字を書く練習したい / 一冊一冊売れる喜び / Xフォローキャンペーンしおり / プロッターのおもしろさ伝える / インク界隈の技法「ほにゃらら」/ ランダム性を楽しむ / ギリギリまで準備に追われる私たち / 1年後の新刊に向け題材を探す / 入場者数最高記録更新 / 波子は次回未定です / 次のおでかけ文具マーケットは7月19日(土)大阪 / 毎回違う楽しさ・チャレンジがある / 出展者と来場者双方「文具だったらここが一番」なイベントに / 規模が大きくなっても和やかな雰囲気で
【話題にあがったもの】
・文具マーケット(第8回)
・インク沼の観察02
【波子とやまめの水辺でおしゃべり】とは?
互いに水に関わる名前を持つ2人が、水辺で気軽に話すようなゆるりとしたPodcastです。
主に文房具を中心に面白いと思った道具や出来事、ときには各々の背景を活かしてユニバーサル、インクルーシブなデザインについても語ります。ほぼ雑談になる回もあると思います。
【パーソナリティ】
●波子:車椅子ライター
X:https://x.com/nam_kid
1974年生まれ。脊柱側弯症、先天性ミオパチーのため、2006年に杖歩行となり、2012年から車椅子、2014年12月から簡易型電動車椅子を使用。便利な道具や文具が好き。
奈良県奈良市で生まれ育ち、大阪・東京での暮らしを経て現在奈良市在住。産経新聞奈良版および産経WESTにて連載「車いすでみるなら」2015年2月~2019年5月、全70回。
ブログ「車椅子、ときどき杖。」
https://nam-kid.hatenablog.com/
初の著書『弱い力でも使いやすい 頼もしい文具たち』を2022年10月25日に小学館から発刊。
●やまめ:同人誌「インク沼の観察」著者
X:https://x.com/8mame_ST
1994年生まれ。2024年5月に初の同人誌「インク沼の観察-コンセプトと色彩-」を上梓。コンセプトの違いから色彩表現を語り、ペンプロッターを用いてインクの楽しみ方を提案する。大学はプロダクトデザイン、インクルーシブデザイン専攻
2025年5月18日に東京蒲田で開催された
文具マーケット(第8回)の振り返りをします!
文具マーケット会場は次回から変わる / 次からさらに規模拡大 / 卓数200→300へ / 今回ブース近かった私たち / PayPay払いいいよね / 財布の紐もゆるみがち / 現金をストックしたい方も / ハシレ!エンピツケズリ!売れました / おまけ小冊子配りきりました!/ 一片の悔いなし /「インク沼の観察02」も目標値を越える売り上げ!/ 1冊目を一緒に… / 既刊本だいじ / シリーズのわくわく / 陳列に高さを / 看板設置したり面で見せたり / 売る側が説明するのだいじ / 販売のプロの頼もしさ / 色画用紙に手書き文字 / その場で書いて売る緊張感 / 喜んでもらえる気持ちよさ / 同じ文字を書く練習したい / 一冊一冊売れる喜び / Xフォローキャンペーンしおり / プロッターのおもしろさ伝える / インク界隈の技法「ほにゃらら」/ ランダム性を楽しむ / ギリギリまで準備に追われる私たち / 1年後の新刊に向け題材を探す / 入場者数最高記録更新 / 波子は次回未定です / 次のおでかけ文具マーケットは7月19日(土)大阪 / 毎回違う楽しさ・チャレンジがある / 出展者と来場者双方「文具だったらここが一番」なイベントに / 規模が大きくなっても和やかな雰囲気で
【話題にあがったもの】
・文具マーケット(第8回)
・インク沼の観察02
【波子とやまめの水辺でおしゃべり】とは?
互いに水に関わる名前を持つ2人が、水辺で気軽に話すようなゆるりとしたPodcastです。
主に文房具を中心に面白いと思った道具や出来事、ときには各々の背景を活かしてユニバーサル、インクルーシブなデザインについても語ります。ほぼ雑談になる回もあると思います。
【パーソナリティ】
●波子:車椅子ライター
X:https://x.com/nam_kid
1974年生まれ。脊柱側弯症、先天性ミオパチーのため、2006年に杖歩行となり、2012年から車椅子、2014年12月から簡易型電動車椅子を使用。便利な道具や文具が好き。
奈良県奈良市で生まれ育ち、大阪・東京での暮らしを経て現在奈良市在住。産経新聞奈良版および産経WESTにて連載「車いすでみるなら」2015年2月~2019年5月、全70回。
ブログ「車椅子、ときどき杖。」
https://nam-kid.hatenablog.com/
初の著書『弱い力でも使いやすい 頼もしい文具たち』を2022年10月25日に小学館から発刊。
●やまめ:同人誌「インク沼の観察」著者
X:https://x.com/8mame_ST
1994年生まれ。2024年5月に初の同人誌「インク沼の観察-コンセプトと色彩-」を上梓。コンセプトの違いから色彩表現を語り、ペンプロッターを用いてインクの楽しみ方を提案する。大学はプロダクトデザイン、インクルーシブデザイン専攻