
Sign up to save your podcasts
Or
今回は、長年使い続けたらくらくホンからつい数ヶ月前にiPhoneに乗り換えたという高橋玲子さんに、乗り換えることにしたきっかけや実際に乗り換えてみての率直な感想などを訊いています。
収録の後に改めて確認したところ、僕が初めてiPhoneを購入したのは2009年の7月でした。
考えてみると、僕のiPhoneもRadiko登場以降、「お高いラジオ」として活躍することが多くなりました。移動中の電車の中などで、以前は音楽を聴いたりニュースを読んだりしていたのですが、音楽というのは単純に楽しむ、いわば頭を休めるもので、移動時間が長くなるとなんだか時間を無駄にしているような感じがしたりしていました。一方ニュースの方は、集中してちゃんと頭を使わないといけないので、今度はなんだか疲れてしまうなあと思ったりしました。が、ラジオはなんとなく聴いているとためになったりためにならなかったりする情報が自然に入ってくるので、移動中には最適だなと感じます。もちろん場合によっては仕事関連のちょっとしたやり取りをしたり、次の乗り換えについて調べたりといったこともできるわけで、最近の携帯ラジオは便利だなあと思います。 (笑) (中根 雅文)
高橋さんのiPhone乗り換えにまつわるお話、とても楽しかったです。
数ヶ月前までどうしようもなく近寄りがたかったiPhone。全盲の友だちだって次々と使い始めていたのに、臆病な私は、音声出力だけを頼りにあんなつるつるの板を操作できるようになるはずがないとかたくなに思い込んでいました。
今回は、長年使い続けたらくらくホンからつい数ヶ月前にiPhoneに乗り換えたという高橋玲子さんに、乗り換えることにしたきっかけや実際に乗り換えてみての率直な感想などを訊いています。
収録の後に改めて確認したところ、僕が初めてiPhoneを購入したのは2009年の7月でした。
考えてみると、僕のiPhoneもRadiko登場以降、「お高いラジオ」として活躍することが多くなりました。移動中の電車の中などで、以前は音楽を聴いたりニュースを読んだりしていたのですが、音楽というのは単純に楽しむ、いわば頭を休めるもので、移動時間が長くなるとなんだか時間を無駄にしているような感じがしたりしていました。一方ニュースの方は、集中してちゃんと頭を使わないといけないので、今度はなんだか疲れてしまうなあと思ったりしました。が、ラジオはなんとなく聴いているとためになったりためにならなかったりする情報が自然に入ってくるので、移動中には最適だなと感じます。もちろん場合によっては仕事関連のちょっとしたやり取りをしたり、次の乗り換えについて調べたりといったこともできるわけで、最近の携帯ラジオは便利だなあと思います。 (笑) (中根 雅文)
高橋さんのiPhone乗り換えにまつわるお話、とても楽しかったです。
数ヶ月前までどうしようもなく近寄りがたかったiPhone。全盲の友だちだって次々と使い始めていたのに、臆病な私は、音声出力だけを頼りにあんなつるつるの板を操作できるようになるはずがないとかたくなに思い込んでいました。
0 Listeners
0 Listeners