
Sign up to save your podcasts
Or
最近の文具事情話は、たまにやりましょう!
波子がTAG文具まつりで買ったコクヨWPファインライター / 高級サインペンやばいです / フタはちょっとかたい / 軸おもめ / グリップ断面おにぎり型で安定感あり / 高級っぽい見せ方がうまい / 4000円のサインペンって結構なこと / パッケージも高級感あふれてる / 真っ黒に真っ黒 / あらゆる角度の写真 / 印刷された英文が読めない / 重みがあり書いててふらつかない / ブルーブラック珍しいよね
【10:18】やまめはインクのアーカイブブックを購入 / 色見本仕様の塗り絵ブック / 厚さ23ミリ / ストーリー仕立てのイラスト / 洗うのが楽なホコロブラッシュ / いろんな色で塗るのが手軽に楽しめる / きれいな箱にきれいなたたずまいで / ウカンムリクリップも活用 / プロッター稼働中の暇つぶしに最適 / ホコロブラッシュ洗浄に文具王工作室の万年筆クリーナーが便利 / 最近の文具事情、定期的にやりましょう
【話題に挙がったもの】
・KOKUYO WP ファインライター(コクヨ)
https://www.kokuyo-st.co.jp/stationery/wp/finewriter.html
・THE INK ARCHIVING BOOK インクアーカイブブック 『 A log of Atlantis 』(ドミナントインダストリー)※サイトはHokushin online shop
https://www.praebitor.net/SHOP/dominant-note01.html
・万年筆ペン先のつけペン hocoro ブラッシュ(セーラー万年筆)
https://sailor.co.jp/product/27-0135/
・万年筆クリーナー(単品)(文具王工作室)
https://bunguo.base.ec/items/63839421
【波子とやまめの水辺でおしゃべり】とは?
互いに水に関わる名前を持つ2人が、水辺で気軽に話すようなゆるりとしたPodcastです。
主に文房具を中心に面白いと思った道具や出来事、ときには各々の背景を活かしてユニバーサル、インクルーシブなデザインについても語ります。ほぼ雑談になる回もあると思います。
【パーソナリティ】
●波子:車椅子ライター
X:https://x.com/nam_kid
1974年生まれ。脊柱側弯症、先天性ミオパチーのため、2006年に杖歩行となり、2012年から車椅子、2014年12月から簡易型電動車椅子を使用。便利な道具や文具が好き。
奈良県奈良市で生まれ育ち、大阪・東京での暮らしを経て現在奈良市在住。産経新聞奈良版および産経WESTにて連載「車いすでみるなら」2015年2月~2019年5月、全70回。
ブログ「車椅子、ときどき杖。」
https://nam-kid.hatenablog.com/
初の著書『弱い力でも使いやすい 頼もしい文具たち』を2022年10月25日に小学館から発刊。
●やまめ:同人誌「インク沼の観察」著者
X:https://x.com/8mame_ST
1994年生まれ。2024年5月に初の同人誌「インク沼の観察-コンセプトと色彩-」を上梓。コンセプトの違いから色彩表現を語り、ペンプロッターを用いてインクの楽しみ方を提案する。大学はプロダクトデザイン、インクルーシブデザイン専攻
最近の文具事情話は、たまにやりましょう!
波子がTAG文具まつりで買ったコクヨWPファインライター / 高級サインペンやばいです / フタはちょっとかたい / 軸おもめ / グリップ断面おにぎり型で安定感あり / 高級っぽい見せ方がうまい / 4000円のサインペンって結構なこと / パッケージも高級感あふれてる / 真っ黒に真っ黒 / あらゆる角度の写真 / 印刷された英文が読めない / 重みがあり書いててふらつかない / ブルーブラック珍しいよね
【10:18】やまめはインクのアーカイブブックを購入 / 色見本仕様の塗り絵ブック / 厚さ23ミリ / ストーリー仕立てのイラスト / 洗うのが楽なホコロブラッシュ / いろんな色で塗るのが手軽に楽しめる / きれいな箱にきれいなたたずまいで / ウカンムリクリップも活用 / プロッター稼働中の暇つぶしに最適 / ホコロブラッシュ洗浄に文具王工作室の万年筆クリーナーが便利 / 最近の文具事情、定期的にやりましょう
【話題に挙がったもの】
・KOKUYO WP ファインライター(コクヨ)
https://www.kokuyo-st.co.jp/stationery/wp/finewriter.html
・THE INK ARCHIVING BOOK インクアーカイブブック 『 A log of Atlantis 』(ドミナントインダストリー)※サイトはHokushin online shop
https://www.praebitor.net/SHOP/dominant-note01.html
・万年筆ペン先のつけペン hocoro ブラッシュ(セーラー万年筆)
https://sailor.co.jp/product/27-0135/
・万年筆クリーナー(単品)(文具王工作室)
https://bunguo.base.ec/items/63839421
【波子とやまめの水辺でおしゃべり】とは?
互いに水に関わる名前を持つ2人が、水辺で気軽に話すようなゆるりとしたPodcastです。
主に文房具を中心に面白いと思った道具や出来事、ときには各々の背景を活かしてユニバーサル、インクルーシブなデザインについても語ります。ほぼ雑談になる回もあると思います。
【パーソナリティ】
●波子:車椅子ライター
X:https://x.com/nam_kid
1974年生まれ。脊柱側弯症、先天性ミオパチーのため、2006年に杖歩行となり、2012年から車椅子、2014年12月から簡易型電動車椅子を使用。便利な道具や文具が好き。
奈良県奈良市で生まれ育ち、大阪・東京での暮らしを経て現在奈良市在住。産経新聞奈良版および産経WESTにて連載「車いすでみるなら」2015年2月~2019年5月、全70回。
ブログ「車椅子、ときどき杖。」
https://nam-kid.hatenablog.com/
初の著書『弱い力でも使いやすい 頼もしい文具たち』を2022年10月25日に小学館から発刊。
●やまめ:同人誌「インク沼の観察」著者
X:https://x.com/8mame_ST
1994年生まれ。2024年5月に初の同人誌「インク沼の観察-コンセプトと色彩-」を上梓。コンセプトの違いから色彩表現を語り、ペンプロッターを用いてインクの楽しみ方を提案する。大学はプロダクトデザイン、インクルーシブデザイン専攻