
Sign up to save your podcasts
Or


*岩本さん側の音質は5分あたりから比較的にクリアになります。
長崎という日本の「西前線」の「最前線」で活動している人たちと街の話題、日々のニュース、暮らしの中でふと感じるモヤモヤなどを楽しく時に熱っぽく話していくローカルレンズノート。
今回は、少し変則的な形でお届けします。
今後、レギュラーメンバーとしてご出演いただく可能性のある「株式会社つくるのわデザイン」代表の岩本さんをゲストにお迎えし、試験的に収録したトークの一部を配信します!
岩本さんは、長崎の斜面地に増えている空き家を解決するため、空き家だった古民家を改修し、ご自身の自宅を「つくる邸」というコミュニティハウスとして活用しながら、斜面地の魅力を発信されています。
今回はZoomで雑談するような感覚で収録したパイロット版ですが、内容的に面白かったため、会話の途中からではありますが、皆さまにお届けいたします。
山崎亮さんの『面識経済』や自治会・町内会の持続可能性、まちづくりのあり方などについて、二人でつらつらと話しております。
By ローカルレンズ*岩本さん側の音質は5分あたりから比較的にクリアになります。
長崎という日本の「西前線」の「最前線」で活動している人たちと街の話題、日々のニュース、暮らしの中でふと感じるモヤモヤなどを楽しく時に熱っぽく話していくローカルレンズノート。
今回は、少し変則的な形でお届けします。
今後、レギュラーメンバーとしてご出演いただく可能性のある「株式会社つくるのわデザイン」代表の岩本さんをゲストにお迎えし、試験的に収録したトークの一部を配信します!
岩本さんは、長崎の斜面地に増えている空き家を解決するため、空き家だった古民家を改修し、ご自身の自宅を「つくる邸」というコミュニティハウスとして活用しながら、斜面地の魅力を発信されています。
今回はZoomで雑談するような感覚で収録したパイロット版ですが、内容的に面白かったため、会話の途中からではありますが、皆さまにお届けいたします。
山崎亮さんの『面識経済』や自治会・町内会の持続可能性、まちづくりのあり方などについて、二人でつらつらと話しております。