数字に強い社長になるポッドキャスト

第625回 暗黙のルールを知ることがExcel上達のコツ


Listen Later

この番組は、数字がちょっと苦手な中小企業経営者の方が、数字に強くなって業績をばりばりあげてもらうための応援番組です。
今回も、小野眸さんをゲストにお招きし、小野さんのご著書、「その作業、もっと効率よくできます!Excel時短仕事術」の内容についてお伺いしていきます。
今回は、Excelでどのようなことができるのかということについてお伺いします。
小野さんによれば、小野さんがExcelの研修をしてきたご経験から感じることは、Excelのことは分かっていると考えている方であっても、意外とExcelの機能の中に知らないものがあるそうです。
というのも、Excelを使い始める前に、Excelについて基本的なことを学ばずに、いきなり使い始めた方は、そのようになってしまうそうです。
そして、Excelは、表やグラフが作れるだけでなく、請求管理システム、見積発行システムなど、外部システムからデータをダウンロードして、Excelで加工できるということ、Excelでデータの分析ができるということも、小野さんのご著書で説明されているということです。
さらに、Excelのさまざまな機能を活用して、時短を進めることができるということも書かれているので、小野さんのご著書のチャプター1は、ぜひ、お読みいただきたいということです。
つぎに、Excelの表で、日付が入力されているはずのセルに、“#”が表示されてしまったり、“3-4”と入力すると「3月4日」というように、勝手に日付が入力されてしまったりして、その理由がわからずにとまどってしまう方も多いそうです。
これらは、Excelの暗黙のルールによって起きることだそうです。
“#”は列の幅が狭すぎるときに表示されるので、列の幅を広げれば、きちんと日付が表示されるそうです。
そして、“3-4”と入力すると、Excelでは日付が入力されたと認識するので、書式設定で表示の仕方を変えれば、入力しなおすことなく、指定した形式で表示されるようになるそうです。
このような、暗黙のルールを理解していくことが、Excelのスキルを上達するコツになるそうです。
また、検索や置換の機能も理解しておくと、作業時間を短縮し、仕事の効率化を図ることができるようになるそうです。
...more
View all episodesView all episodes
Download on the App Store

数字に強い社長になるポッドキャストBy 数字に強い社長になるポッドキャスト作成委員会