数字に強い社長になるポッドキャスト

第628回 ピボットテーブル


Listen Later

この番組は、数字がちょっと苦手な中小企業経営者の方が、数字に強くなって業績をばりばりあげてもらうための応援番組です。
今回も、小野眸さんをゲストにお招きし、小野さんのご著書、「その作業、もっと効率よくできます!Excel時短仕事術」の内容についてお伺いしていきます。
今回は、ピボットテーブルの使い方についてお伺いします。
小野さんによれば、Excelのピボットテーブルは、関数を使わなくてもデータを集計できる機能なので、特に、経営者、管理者の方には覚えていただきたい機能だそうです。
ただし、集計の対象となる表は、列ごとに、同じデータが入力されていないと、正しく集計されないことから、ピボットテーブルを苦手と感じている方も、事実、多いそうです。
でも、同じ列に、小計の数値が入力されていないなど、きちんと作成されていれば、優れた機能を発揮できるので、多くの方に、活用して欲しいということです。
ピボットテーブルは、さらに、どの取引先ごとに、商品ごとの売上を集計するという、クロス集計もできるということです。
このとき、計算に間違いはないので、集計範囲が間違っていないということだけを確認すればよいということだそうです。
また、集計は、合計額だけでなく、割合、平均値や件数を集計したり、売れ筋商品の上位5件を、支店別に表示したりするといった機能もあるそうです。
そして、ピボットテーブルのもうひとつ便利な機能は、集計と同時にグラフも作成できるそうです。
一般的なグラフは、いったん、グラフに表示するデータを集計してからグラフを作成するという手順が必要ですが、ピボットテーブルを活用すれば、ドラッグ操作でデータを集計するだけでグラフも作成できるそうです。
...more
View all episodesView all episodes
Download on the App Store

数字に強い社長になるポッドキャストBy 数字に強い社長になるポッドキャスト作成委員会