数字に強い社長になるポッドキャスト

第639回 攻めのDXとデザイン思考


Listen Later

この番組は、数字がちょっと苦手な中小企業経営者の方が、数字に強くなって業績をばりばりあげてもらうための応援番組です。
今回も、中小企業診断士の神谷俊彦先生をゲストにお招きし、神谷先生の新刊、「図解でわかるDXいちばん最初に読む本」に基づいて、DXについてお伺いしていきます。
今回は、攻めのDXの活用法についてお伺いします。
神谷先生によれば、攻めのDXの事例としては、音楽配信など動画配信のサブスクリプションサービスが挙げられるということです。
このサービスを運用するにあたっては、顧客からサービスの申し込みをしてもらう一連の流れが大切になるそうです。
そこで、その流れに対して詳細な動作解析を行い、顧客から感じる不便さがないか、どうすれば顧客に感動を与えられるか、どうすれば簡便に申し込みをしてもらうことができるかを検討し、顧客との関係を深めていくことで、顧客体験価値を向上させていくそうです。
また、このような手法をデザイン思考というそうです。
他の例としては、ベーカリースキャンが挙げられるそうです。
これは、パン店のレジを自動化するシステムだそうです。
具体的には、顧客がレジに持ってきたパンを、人工知能の画像認識機能を使って種類を識別し、自動的に代金を計算するするシステムです。
このことによって、従来は、レジ打ちに集中しなければならなかった店員が、その作業が省力化されるだけでなく、顧客と会話することができるようになり、顧客との関係づくりを強化できるようになったそうです。
...more
View all episodesView all episodes
Download on the App Store

数字に強い社長になるポッドキャストBy 数字に強い社長になるポッドキャスト作成委員会