
Sign up to save your podcasts
Or
SHO Farmの農民ラジオは、「1000年続く農業」をビジョンに、神奈川県横須賀市で農業を営むSHO Farmの晶子・翔と農園の仲間たちが、いったん農業の話題を封印して、フェミニズム・環境問題・社会正義など、政治的な話題を、でもやっぱり農業についても語り合りあうポッドキャスト番組です。
前回に引き続き、快が京大時代の学生運動について話します。寮の地下にある鉄扉、年に一度の警察との攻防、三日三晩の討論など、驚きの話が次から次へと飛び出しました。一見突拍子もない笑い話のようでもありますが、大学が「自治」の場でなくなり、「自治」の体力がなくなりつつある今、私たちはどうやって自分たちで決めて行動する力を取り戻せるのか。理念を盲信せずに開かれた対話をするにはどうしたらいいか。そう問いかけてくる回になりました!
SHO Farmの農民ラジオは、毎週木曜日の夕方に配信(予定!)です。
SHO Farm Website http://sho-farm.sunnyday.jp/ Instagram https://www.instagram.com/sho__farm/
SHO Farmの農民ラジオは、「1000年続く農業」をビジョンに、神奈川県横須賀市で農業を営むSHO Farmの晶子・翔と農園の仲間たちが、いったん農業の話題を封印して、フェミニズム・環境問題・社会正義など、政治的な話題を、でもやっぱり農業についても語り合りあうポッドキャスト番組です。
前回に引き続き、快が京大時代の学生運動について話します。寮の地下にある鉄扉、年に一度の警察との攻防、三日三晩の討論など、驚きの話が次から次へと飛び出しました。一見突拍子もない笑い話のようでもありますが、大学が「自治」の場でなくなり、「自治」の体力がなくなりつつある今、私たちはどうやって自分たちで決めて行動する力を取り戻せるのか。理念を盲信せずに開かれた対話をするにはどうしたらいいか。そう問いかけてくる回になりました!
SHO Farmの農民ラジオは、毎週木曜日の夕方に配信(予定!)です。
SHO Farm Website http://sho-farm.sunnyday.jp/ Instagram https://www.instagram.com/sho__farm/