秋武政道の経営お役立ち講座「だだもれマーケティング」* FMKITAQ

第6回「コントラストの原理」中小零細企業のための営業心理学編


Listen Later

コントラストの原理とは、2番めに提示される商品が最初に提示されるものとかなり異なっている場合でも、それ以上に異なっていると感じる心理のことです。家を探している時をイメージします。仲介業者から最初に予算内であるが、「あまりにもみすぼらしい物件」の紹介を受けます。続いて、予算内で「そこそこの物件」の提示を受ける。最初に提示を受けたものの印象が残っている為に「そこそこの物件」が「そこそこ」以上に感じられるはずです。そして、業者は「(客の)予算オーバーだけど、(業者が)本当に売りたい物件」を提示。比べる対象があるために、客には3番目の物件が(実際よりも?)はるかに魅力的な物件に見えるわけです。今回も中小企業のコンサルタントとして全国を飛び回る門司港のバナナマンこと秋武政道が、自らの会社「じじや」の再生、マーケティングの実践を通して培った活きるノウハウを惜しみなく紹介。経営者・マーケティング担当者必聴。熱くゆるく本気でだだもれます!
...more
View all episodesView all episodes
Download on the App Store

秋武政道の経営お役立ち講座「だだもれマーケティング」* FMKITAQBy FMKITAQ