ものづくりせずにはいられない人の集まり「造形工房QuQun」に一人文具メーカー「尚貴堂」が加わってお届けするポッドキャスト。造形で食っていきたい私たちが、飲みの場で作戦会議を開きます。脱線しまくりの会議の中から、造形で食っていくためのヒントを探そう!というのがコンセプト。ものづくりが好きなクリエイター必聴です!
今回からは、第2回目の収録の様子をお届けします。前回までの配信から反省を得ながら、造形工房QunQunが参加して来たというクレイオブジェコンテストについて聞いてみます。聞けば聞くほどにクレイジーなイベント。その全貌を参加者の声を元に解き明かします!
◆参加メンバー◆
・造形工房QunQunリーダー:ミッキー(@zoukeiyarouze)
・漫画家志望の漫画野郎:米宮稲穂(@toyotsuku555)
・平成の武器職人:無添加泰平(@tenjo02)
・1人文具メーカー尚貴堂:大橋尚貴(@sho_kido)
◆聞きどころ◆
前回の収録を反省する/自分の声が嫌い/編集でメンタルが削られた/もっと大人しい話し方をしたい/一人称を変えよう/米宮もイキってた/フルメタルパニックのプラモを組み始める/リーダーは先を考えずに話しちゃう/来年はクレイオブジェコンテスト用に原稿作っておこう/泰平は声が聞きにくかった/実写版知多娘/クレイオブジェコンテストも振り返る/日本一イかれた造形祭り/40度越え/1グループに1トンもの粘土が支給される/QunQunは出場3回目/相当グレードアップしたのに賞を逃した/悔しい/とにかく悔しい/参加費は無料なのに制作費が支給される大盤振る舞い/優勝すると賞金80万円/審査員はみんなガチ作家/暑いから粘土が乾いてひび割れる/雨が降るとありがたい/大雨が名物だけど今年は来なかった/雨でシャンプーした/霧吹き必須/今回は工夫がうまくいった/みなさんのご参加お待ちしております/過酷すぎて数奇な人しか集まらない/SNS実況がない/スマホケースが粘土まみれ/参加者は実況できない/学生チームが多かった/年配チームも多かった/その中間派QunQunだけ/リーダーは若く見える/ヒゲも生えない
◆次回予告◆
まだまだ続くクレイオブジェコンテスト談義。日本一イかれた造形祭りなんて言っていますが、なんだかんだで楽しそうです。
造形工房QunQunについてはこちら
http://qunqun.wp.xdomain.jp/
尚貴堂についてはこちら
http://www.sho-kido.com