生物をざっくり紹介するラジオ 〜ぶつざく〜

第79話:✉️「オウムガイ」をざっくり紹介


Listen Later

【ストーリー紹介】

イカ?タコ?アンモナイト?ベレムナイト?いや、別のカテゴリーのオウムガイです。

イカタコとは違い、殻の生成に時間がかかるから寿命も長いとか…。

この話では「とよ」と「かんとく」がパーソナリティーを務めます。

🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊

【お知らせ】

ミトコンドリアトートバッグ抽選&ぶつざくステッカー応募者全員プレゼントキャンペーン実施中🎉

詳しくは以下の応募フォームから!

どしどしどしご応募ください!

👇応募フォームはコチラ👇

https://forms.gle/EzBLQe7GFsk1Jprr7

🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊

【参考】

・地球博物学大図鑑(監修:スミソニアン協会 東京書籍)

・三訂版フォトサイエンス生物図録(数研出版)

・貝〈3〉 (ものと人間の文化史)(著:白井 祥平 法政大学出版局)

・オウムガイ(Wikipedia)

https://ja.wikipedia.org/wiki/オウムガイ

・頭足類(Wikipedia)

https://ja.wikipedia.org/wiki/頭足類

・アンモナイトとオウムガイの違い(アンモライト研究所)

https://www.ammolite.co.jp/ammodifference/

・オウムガイ(学名:Nautilidae)(Designed by OLELAB)

http://sauruscode.blog.fc2.com/blog-entry-44.html

・オウムガイ(日本大百科全書(ニッポニカ))

https://japanknowledge.com/contents/nipponica/sample_koumoku.html?entryid=939

・温室期の海生軟体動物相の変遷史(横浜国立大学・環境情報研究院・和仁 良二 科学研究費助成事業研究成果報告書)

https://kaken.nii.ac.jp/file/KAKENHI-PROJECT-21740369/21740369seika.pdf

・生きた化石 オウムガイ(辻野 泰之 徳島県立博物館)

https://museum.bunmori.tokushima.jp/cc/52.htm

・日本でオウムガイが見れる水族館はどこにあるの?(深海生物説明書)

https://deepseafish.biz/archives/163

🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊

【お知らせ】

番組への暖かいお便りはトップページまたは以下にあるお便りフォームからお送りください🦎🐛🐠🌿🐀🐁

また、Twitterや公式YouTubeチャンネルにて番組の告知やメンバーの日常、飼育している生物などなどを発信していますので、そちらもチェック・フォローしていただけるとすごく嬉しいです!全ては「今もあの日の生物部」の公式ホームページにあるので、ぜひ見にきてください!

👇今もあの日の生物部 公式HPはコチラ👇

https://butubu-now.com

👇お便りはコチラ👇

https://forms.gle/5ta2pim6oPz97VJe7

👇Twitterはコチラ👇

https://twitter.com/butuzaku

👇公式YouTubeチャンネルはコチラ👇

https://www.youtube.com/channel/UC7UHT6wvNkcjY0zYQ9ffGJQ

...more
View all episodesView all episodes
Download on the App Store

生物をざっくり紹介するラジオ 〜ぶつざく〜By 今もあの日の生物部