
Sign up to save your podcasts
Or


毎年10月に開催されている日本ライトハウス展、今年は新型コロナ感染症流行の影響でオンライン開催になりました。
今年のSite Worldが中止になった頃、僕たちでオンラインのイベントを企画してはどうかと話したことがありました。
毎年10月中旬から12月中旬にかけては、サイトワールドでのインタビューの依頼、日程調整、インタビューの実施、音声の編集、そして配信と、とにかく時間が足らない日々なのですが、今年はサイトワールドの中止で随分と余裕がある秋を過ごすことになりました。忙しくないのは良かったのですが、やはり1年に1度くらいはこういう情報に触れないとどうもリズムが狂うというかなんというか……。
日本ライトハウス展のトークイベント「どこまで言っても良いん会」を私はYouTubeで視聴しました。
今年は国内外のコンサートや遠隔地でのセミナーなど、家からオンラインで思いがけなくさまざまなイベントを楽しむことができました。慣れない状況や新しい環境下で不安もストレスも大きかった分、世界の人々が良い音でリアルタイムにつながっているインターネットのありがたさが身に染みた年でした。
毎年欠かさず参加しているサイトワールドが亡くなってしまい、寂しい想いをしているところに、日本ライトハウス展がオンラインで開催されるという情報が飛び込んできました。
By 日本視覚障害者ICTネットワーク / Japan Blind ICT Network (JBICT.Net)毎年10月に開催されている日本ライトハウス展、今年は新型コロナ感染症流行の影響でオンライン開催になりました。
今年のSite Worldが中止になった頃、僕たちでオンラインのイベントを企画してはどうかと話したことがありました。
毎年10月中旬から12月中旬にかけては、サイトワールドでのインタビューの依頼、日程調整、インタビューの実施、音声の編集、そして配信と、とにかく時間が足らない日々なのですが、今年はサイトワールドの中止で随分と余裕がある秋を過ごすことになりました。忙しくないのは良かったのですが、やはり1年に1度くらいはこういう情報に触れないとどうもリズムが狂うというかなんというか……。
日本ライトハウス展のトークイベント「どこまで言っても良いん会」を私はYouTubeで視聴しました。
今年は国内外のコンサートや遠隔地でのセミナーなど、家からオンラインで思いがけなくさまざまなイベントを楽しむことができました。慣れない状況や新しい環境下で不安もストレスも大きかった分、世界の人々が良い音でリアルタイムにつながっているインターネットのありがたさが身に染みた年でした。
毎年欠かさず参加しているサイトワールドが亡くなってしまい、寂しい想いをしているところに、日本ライトハウス展がオンラインで開催されるという情報が飛び込んできました。

582 Listeners

52 Listeners

0 Listeners

177 Listeners

233 Listeners

7 Listeners

107 Listeners

0 Listeners

10 Listeners

22 Listeners

20 Listeners

5 Listeners

1 Listeners

6 Listeners

0 Listeners