第85回ドワラジ85回.mp3今回のドワラジですが、今さら知りたいシリーズ、ピラミッドの攻略について語っていこうと思います。そして今ならソロでも全攻略可能なのか?を聞いていきたいと思います。○ピラミッドとはLv60から受注できる【黄金の秘宝を探して】を受注し、クリアすることで探索が行えるようになる。 第一の霊廟から第九の霊廟まであり、数字が大きいほど難易度も上がる。○【第一の霊廟】 耐性:呪い・どく・転び・マヒ【ファラオ・デス】 覚醒メラゾ・マホカンタ注意 ○【第二の霊廟】 耐性:しばり・幻惑・封印・痛恨 【ファラオ・エレフ】はげしいおたけび注意 ○【第三の霊廟】 耐性:幻惑・眠り・混乱 【ファラオ・ガル】 【ファラオ・ゴル】 ○【第四の霊廟】 耐性:混乱・即死・マヒ【ファラオ・ゴレム】 超ちからため注意 ○【第五の霊廟】 耐性:封印・痛恨 【ファラオ・ナジャ】 道中の秘宝の巨人のガリバーハンドは避ける ナジャのバイキルト・ジゴデイン注意 ○【第六の霊廟】 耐性:毒・封印(特技)・呪い・幻惑 【ファラオ・ルドラ】 【ファラオ・ラー】ラーのはげしいおたけび・打撃G・魔法G注意
○【第七の霊廟】 耐性:封印(特技)・魅了・マヒ・幻惑・眠り・MP吸収 【ファラオ・ヘッド】 小悪魔(ベビーサタン)のミステリーダンス(MP吸収)と・魅惑の踊り(魅了)を避ける。 魔兵長(キラーデーモン)の封印の波動・マダンテを避ける ボスは左手から。ザオリクがある。 次に右手。たたきつぶしは離れる。ミイラ化は一人で受ける。ボスはおたけび有効。
○【第八の霊廟】 耐性:魅了・呪い・眠り・転び・おびえ【ファラオ・ニビス】 【ファラオ・ヘルマ】 空挺長(デビルプリンス)の痛恨や、覚醒後のメラガイア―注意。 破壊兵(ギガンテス)の痛恨や、大地の怒り、破壊の波動注意。 魔象兵(デスゴーゴン)のはげおた、じひびき注意。猛毒の霧あり。 聖騎士団(サイコマスター青)は凍てつく波動があるので先に倒す。 4陣が出て、3分半後ボス出現。ヘルマ(女)のゴールドシャワーは避ける。 二ビス(男)の最後の審判は一人で受ける。ボス出現後、真やいばくだきを両方に入れる。 自分が旅ならヘルマをスリダガで寝かせてもよい(低確率) 基本的に二ビスからだが、サポがヘルマに集中攻撃しだした場合、流れにまかせる。 自分が僧侶なら極力聖女をまく。 自分が戦士なら真やいばくだきとチャージタックルがサポとかぶらないようにする。 攻撃よりも、避けることが優先。まれに魔象兵がボスと同時に出現。かなり厳しい戦いになる。
○【第九の霊廟】 耐性:眠り・幻惑・マヒ・即死・魅了・おびえ【ファラオ・カーメン】 開幕は使い魔が6時(サポは倒すが、肉では残すのが主流) 5秒後にデスが10時(覚醒、マホカンタあり) 10秒後にエレフが2時(はげおた) 20秒後にガルゴルが9時(幻惑) 40秒後にゴレムが3時(超ちからため) 1分後にナジャが8時(バイキ・ジゴテイン) 2分後にラーが4時(攻撃G・はげおた・ルドラ呼び)おたけび有効 3分30秒後にヘッドが8時(幻惑・眠り・両手呼び)おたけび有効 5分30秒後に夫婦が4時(ゴルシャワ注意) 8分後にカーメンが0時ファラオの召喚をされたら、そちらから倒す。カーメンが赤ければカーメンから。 太陽神の鉄槌はタゲの周辺スフィンクスの咆哮、振り下ろしはカーメン前方ジゴスパークはカーメン周囲○「青と言えば、スライム!」募集テーマを決め、期間を設けて募集します。8月いっぱいまでのテーマはこちら!「次に仲間にしたいDQモンスターといえば?」9月の青と言えばスライムのコーナーでたっぷりご紹介します!例えばど直球でもいいですし、変化球でもかまいません。今月からはTwitterDMへの投稿も受け付けます。お待ちしております!簡単な番組の感想などは Twitter、#ドワラジ をつけてツイートしていただくと、大変嬉しいです。サポート仲間でのゲスト参加も大募集中です。ブログRSSフィードの仕様変更により、Podcastアプリ上で過去回を全部ダウンロードできるようになりました。ぜひお聞きください!おたよりお待ちしております。
[email protected]