金型社長の“型”りぐさ

第97回 V字回復までの5年間 これだけは守ったこと


Listen Later

ここ5年地味ながら当たり前のことをやるということの大切さ

このMモールドサポートT自身がこの5年ですごいことをしたとか、環境がガラッと変わったとか、多分なかったと思うんです。

地味ながら当たり前のことをやって、状況状況で丁寧に人と接してきたというところからここまで変わるわけですよね。なんか一発逆転狙わなくてもいいって思いますね。一発逆転狙わずに積み上げですよね。

やっぱり自分が思うことをぶれずに続けるということで、僕は思われたら信用しかないんですよね、人間として。

一貫性、信頼
だからこの人に仕事を任せれば、いろんなアイディアを出してくれたり、いろいろきっちりやってくれたりっていうのを、これは絶対に支出しなきゃいけないところであって、それなくなったら、ただのね、街工場の社長で、もうほんまに吹けば飛ぶような。

でも自分がしっかり構えることによって、受け答えすることによって、どんな大手の会社の人が来ても、もう五分五分に対処できる。逆にこちらがこういう提案できる、っていうそういうかっこたのものを持っててやる。

で、もう絶対に僕が続けてることは、お客さんであれ、外注先さんであれ、みんなもう同じ土曜だから、どこに対しても偉そうにすることはしない。で、もう一つは、どんだけ年の下の人であっても、自分が教えてもらうときにはもう先生だから、教えを乞う立ち場なんだから、下からこう教えていただくっていうところですね。

必ずも仕事っていうのは、やっていただく、やらせていただく。前々からね、うちの師匠も言われ続けたことなんで、それだけは守ろうと思ってやってますけど、そのスタンスだけで何か変えたかっていうと、まあ無駄なものを捨てていった。

そういうやっぱり変革はありましたけど、大きなこと変えたわけじゃなくて、お客さんもそんなに変わってない。そこですよね。

取引先様、お客様は変わってないけども。そんなに変わってないですけど、だんだんどんどんどん新しいとこももちろん入ってきます。やっぱりいろいろ話を持ってきてくれる。

昨日もちょっとうちの社員と話をしてたんですけど、昨日もまた相談事があって、ここ1ヶ月も新しい相談事ばっかりなんですよね。

で、なんか相談事ばっかりやなーって昨日ちょっとポソッと言ったら、いやそれは社長に対するみんなが信頼を持っているからですよって言ってくれて、あ、そうか、そこは裏切らずにやってきたもんな、だからしんどいかもしれないけど、全部こうね、

年齢下の人、若い人なんかは割とこなついてくれて、いろんなことを僕も教えたくなる方なんで来てくれるけど、逆にそれだけじゃなくて、年配の方も、じゃあお前にこれやってほしいんやって来てくれる方もいるので、そういうやっぱり関係性っていうのは大事にして、とにかくできないことがあったにしても裏切らないっていうことが大事なんでなと思いますね

。これこそ積み上げと情報の交換というか、信頼性のキャッチボールみたいな感じですね。そうね。僕はやっぱり裏切らないでやってきたら、いざっていう時にね、やっぱり手を差し伸べてくれる人が現れますね。

それを真面目に聞いてもらったっていうそのキャッチボールの中で信頼感が生まれて、そこでよしってなるわけですから、そこにやっぱり人間ですよね。

金型社長へのご意見・お問い合わせはこちら

https://mold-support.com/inquiry

...more
View all episodesView all episodes
Download on the App Store

金型社長の“型”りぐさBy 金型社長


More shows like 金型社長の“型”りぐさ

View all
Podcast de 逸材採用 by 声の求人社

Podcast de 逸材採用

0 Listeners

二拠点農家の日々 by 農園ネリ

二拠点農家の日々

0 Listeners

ポッドキャストでファンづくり by ウィスキーおじさん

ポッドキャストでファンづくり

0 Listeners