地図から日本を見てみよう

【第9回】都道府県別ラテン度数の日本地図~楽天的な都道府県はどこ?~


Listen Later

様々なテーマの日本地図を見ながら、あれこれ雑談する番組です。
第9回目は、「都道府県別ラテン度数」です。
日本の中で「ラテン系」な県民性の都道府県はどこ?を探っていきます。
楽天的・悲観的な都道府県、みーんなまとめて楽しんじゃいましょう♪
【第9回】都道府県別ラテン度マップ~楽天的・ポジティブな県はどこ?~.mp3
【番組内容】
・大阪人は本当に幸せなのか?
・保守的な県民性=悲観的?
・城下町文化は悲観的になりやすい?
・青森県は楽天的なのか?それとも…
・男女で違い過ぎる!福井県の県民性
・都会人は本当に幸せなのか?
・人を楽天的にする沖縄の社会のあり方
【今回の日本地図】
都道府県別ラテン度数の日本地図です。
「失業率が高い割に、自殺率が低い⇒楽天的なのでは?」という説を元に作成しました。
自殺率÷失業率=ラテン度 という風に算出し、偏差値を割り出しました。
偏差値が低いほど(赤・黄色になっていくほど)、「楽天的」を表します。
都道府県別ラテン度数の男女差
赤・黄色ほど、女性の方が楽天的で、青・緑色ほど、男性の方が楽天的を表します。
都道府県別ラテン度数(男女別)です。
左が男性、右が女性になります。
【本日のキーワード】
森永卓郎/『年収300万円を生き抜く経済学』/ウェーイ/小京都型県民性/『八重の桜』/セーフティーネット/『闇金ウシジマくん』
【お便りのあてさき】
メール [email protected]
またはツイッター( @miyamituru )のダイレクトメールでお願いします。
◎お便りテーマ(このテーマ以外のお便りでもOKです)
・県民性の話
・地方で見つけた変わったもの・習慣
・地方に住んでて思うこと、都会から地方を見て思うこと
・〇〇地方、△△都道府県に対して気になること
・地理に関すること
・こんなテーマの日本地図をやって欲しい、リクエスト
それ以外にも、感想やご意見やちょっとしたメッセージなどを受け付けています。
...more
View all episodesView all episodes
Download on the App Store

地図から日本を見てみようBy みやじゅう

  • 4.3
  • 4.3
  • 4.3
  • 4.3
  • 4.3

4.3

4 ratings