多摩川138ラジオは、多摩川を愛でる会が企画・運営する、河川敷発のちいさなインターネットラジオスタジオです。
記念すべき第一弾のプログラム「多摩川を愛でる人々」は、多彩なゲストの活動を通じて「多摩川の愛で方」を深めていきます。
今回のテーマは、「多摩川で繋がるピカピカピースな世界」。
奥多摩の公衆トイレ清掃事情や、一年をかけて多摩川の水源から河口まで歩いてゴミ拾いをする「やっちゃえピカピカ」活動について、奥多摩町観光用公衆トイレ清掃員、OPT(オピト)さんにお話しを伺っていきます。
ゲスト:OPT オピト
奥多摩町観光用公衆トイレ清掃員。
OPT(オピト)とは「奥多摩ピカピカトイレット」の頭文字です。
楽しくデッカイ渦を創りましょう❕
多摩川上流と下流の交流を✨✌️✨
・
1974年大田区東雪谷生まれ
5歳の時に両親が離婚し世田谷区へ
環七沿いに住むが小児喘息を患い入退院の日々。
(担当医からは空気が良い場所に行けば治ると)母親は美容師として遅くまで働くが物価高騰、都市開発もあり生活困窮、俺の喘息もあり、奥多摩にある母親の実家へ小5の時に移住
高校まで奥多摩で過ごし、卒業後は福生や羽村のレストランで働きながら1人暮らしを始める。
腰を悪くして小菅村の温泉施設で働かせてもらいながら温泉に入り回復に至る。
だが急に精神疾患を患い退職をし、1年半の間家族に支えられながら社会復帰するまでにきた。娘も小さく不安だらけの日々だったが家族がいたから今がある。そんな家族が奥多摩で求人募集があることを教えてくれた。しかし…その時…俺は…トイレ清掃ということを…知らない
・
(OPT オピトさんからのお知らせです。)
父親を探しています 。名前は「大井圭一」 年齢は72ぐらい 。
最後に会ったのは中2の頃に一度だけ 。
以前は重機をリースする会社を経営していたが現在は不明。もし生きているならお酒でもご馳走したいし生涯ずーっと語り会いたい。どんな情報でも構いません、僕のXにDM頂けましたら幸いです。宜しくお願い致します。
X:https://twitter.com/OPT46524274
収録は、2023年9月2日に多摩川河川敷(二子玉川)にて公開収録を行いました。
公開収録の様子は、WEBサイトからどうぞ。
http://tamagawalovers.com/post_lp/tamagawa138radio/