第18回目 — 80’sは、リバプール出身のミュージシャンが大活躍した時代でもあった。前半は、Ian Mccullochのエコー・アンド・ザ・バニーメン(Echo & The Bunnymen)、Julian Copeのティアドロップ・エクスプローズ(Teardrop Explodes)、Pete Wylieのマイティ・ワー!(The Mighty Wah!)、Pete Burnsのデッド・オア・アライブ(Dead or Alive)、オーケストラル・マヌーヴァーズ・イン・ザ・ダーク(OMD: Orchestral Manoeuvres in the Dark)など。そして後半は、ビッグ・イン・ジャパン(Big in Japan)のメンバーだったHolly Johnsonがフランキー・ゴーズ・トゥ・ハリウッド(Frankie Goes to Hollywood)としてセンセーションを巻き起こし、世界的な成功を収めた。
番組の感想は公式facebookまで!
m.facebook.com/zenei20
オススメ楽曲:
* ”Reward” / Teardrop Explodes
* “Enola Gay” / OMD
* “Relax” / Frankie Goes to Hollywood
* “Two Tribes” / Frankie Goes to Hollywood
* “Justified and Ancient” / The KLF