
Sign up to save your podcasts
Or
好評だったEP29木曽サウナ会議vol.1から2か月ちょっと。
木曽×サウナの新たな動きについて語るべく、今回も上松町地域おこし協力隊宮原未来さんにお越しいただきました!
テントサウナイベントを継続的に行っていくため、上松で保健所の許可を取ったという宮原さん。
前回のサウナ会議からの木曽内での動きや、許可を取ったことで見えてきた展望などもアツく語っています。
【ゲスト情報】 宮原未来さん 1987年木曽平沢(現塩尻市)生まれ。 高校卒業後、ファッション系専門学校を経て、東京で編集、ライターとして様々な雑誌媒体や広告媒体に関わる。”家業の木材制作や故郷の木曽平沢を盛り上げたい”という思いから2019年に上松技術専門校に入校し、翌年上松町の地域おこし協力隊に着任。AGEMATSU WOOD LIFE MAKINGの一員として木工の仕事もしながら、地域の魅力を活かしたテントサウナのイベントを企画・実施している。
【シェア情報】 AGEMATSU WOOD LIFE MAKING 宮原さんのインタビュー記事 https://awlm.jp/member/miyaharamiki/
好評だったEP29木曽サウナ会議vol.1から2か月ちょっと。
木曽×サウナの新たな動きについて語るべく、今回も上松町地域おこし協力隊宮原未来さんにお越しいただきました!
テントサウナイベントを継続的に行っていくため、上松で保健所の許可を取ったという宮原さん。
前回のサウナ会議からの木曽内での動きや、許可を取ったことで見えてきた展望などもアツく語っています。
【ゲスト情報】 宮原未来さん 1987年木曽平沢(現塩尻市)生まれ。 高校卒業後、ファッション系専門学校を経て、東京で編集、ライターとして様々な雑誌媒体や広告媒体に関わる。”家業の木材制作や故郷の木曽平沢を盛り上げたい”という思いから2019年に上松技術専門校に入校し、翌年上松町の地域おこし協力隊に着任。AGEMATSU WOOD LIFE MAKINGの一員として木工の仕事もしながら、地域の魅力を活かしたテントサウナのイベントを企画・実施している。
【シェア情報】 AGEMATSU WOOD LIFE MAKING 宮原さんのインタビュー記事 https://awlm.jp/member/miyaharamiki/