
Sign up to save your podcasts
Or


申請から1年強かかって、ついにP(プライバシー)マークを取得したdott。会社として個人情報の保護体制が整っていることをアピールする狙いがあった・・・のではなく、これから挑戦していきたい官公庁案件に係る必須項目だったからだとあっさり語る浅井。
振り返って感じたのは、コツさえおさえれば意外と取得難易度が高くなかったということ。電子化の進んでいる企業においては特に有利で、アピール材料としても有効なためとてもオススメだと言います。
これまでの道のりと、Pマークを取得したことで得られた会社としてのメリットなどを話しました。
関連エピソード:「個人情報とPマーク」https://propo.fm/propotype/91
エピソードのサマリーイラストを作成しています!WEBでご覧になってみてください。
https://propo.fm/propotype/123
By PROPO.FM申請から1年強かかって、ついにP(プライバシー)マークを取得したdott。会社として個人情報の保護体制が整っていることをアピールする狙いがあった・・・のではなく、これから挑戦していきたい官公庁案件に係る必須項目だったからだとあっさり語る浅井。
振り返って感じたのは、コツさえおさえれば意外と取得難易度が高くなかったということ。電子化の進んでいる企業においては特に有利で、アピール材料としても有効なためとてもオススメだと言います。
これまでの道のりと、Pマークを取得したことで得られた会社としてのメリットなどを話しました。
関連エピソード:「個人情報とPマーク」https://propo.fm/propotype/91
エピソードのサマリーイラストを作成しています!WEBでご覧になってみてください。
https://propo.fm/propotype/123