話す、聞く、食べる、のスペシャリストである言語聴覚士<con>と<たなはる>が送る、 言語聴覚士の、言語聴覚士による、言語聴覚士の生き様に興味がある全ての人のための番組です。 言語聴覚士として半歩先を歩く2人の頭の中を覗いてみてください。
養成校を卒業した後、conが発達支援センターに勤務していた時、保護者の方々とどうやってコミュニケーションを取ったら良いのか、とても悩みました。今はだいぶその気持ちが変わってきましたが、それでも時折迷うことがあります。小児領域で活動する言語聴覚士や、これから小児領域で働きたいと思う言語聴覚士の方はみんな、同じように悩むことがあるのではないでしょうか。そんなこんなで、小児領域のSTとして経験を重ね、保護者の方へ向けてインスタグラムやVoicyなどで発信を続けるたなはるさんに、今回はconがかねてから訊きたかった「保護者とのコミュニケーション」についてインタビューしています。鍵となるのは「リスペクト」と「シェア」。その心は一体?
あなたは患者さんの保護者の方、またはご家族の方とのコミュニケーションで困った時、どうしていますか?
もしよかったら、あなたのコメントを #STのアタマの中 とハッシュタグをつけてツイートしたり、 番組のおたよりフォーム にてお寄せください!言語聴覚士だけじゃなく、他のお仕事をされている方のご感想やコメントもぜひお待ちしています。
番組へのご質問、感想はtwitterで #STのアタマの中 とハッシュタグをつけてツイートして頂けると嬉しいです!(番組内で取り上げることがあります)
番組のおたよりフォームはこちらから⇒https://forms.gle/weh16eaamSfTEiwP6
Spotifyチャンネル概要欄より『フォローする』をタップ&★での評価をして頂けますと、大変励みになります!
【出演】
con
Twitter https://twitter.com/confeito37
note https://note.com/coenova
Spotify「こえだまラジオ」https://spoti.fi/3wpVUYC
たなはる(田中春)
Twitter https://twitter.com/tanaharu_ST
Instagram https://www.instagram.com/tanaharu_st/
note https://note.com/tanaharu_st/
HP https://tanaharu.stmikke.com/
Voicy 「たなはることばの相談ラジオ」https://voicy.jp/channel/2078
BGM (intro & ending):MusMus
BGM (talk):楽曲『Conversation』 作曲 RYU ITO https://ryu110.com/