
Sign up to save your podcasts
Or
兄との雑談を番外編として配信しています。
2023年8月28日に収録したものです。
『日本のいちばん長い日』(1965)をみた / 心身一如 / 立つということ / 自分の言いたいことを支える身体 / 診断する側ではなく、診断される側 / プロ生活者 / 脳化社会と見る娯楽 / 「奇奇怪怪解説短編漫画 人の話」の秀逸さ
【参考資料】
・奇奇怪怪『第83巻(中編)言葉は身体に比べてダサい論』(https://open.spotify.com/episode/4nUaAoIg11mpVqFR2olscz?si=kpYwWt92Ta6Egxz1SsZk3g)
・「伊藤亜紗/藤原辰史「『ふれる、もれる』社会をどうつくる?」(対談)」『ちゃぶ台7 特集:ふれる、もれる、すくわれる』(ミシマ社)(https://mishimasha.com/books/9784909394521/)
・池田晶子:新・考えるヒント, 講談社, 2004(https://bookclub.kodansha.co.jp/product?item=0000181973)
・好書好日:「奇奇怪怪明解事典」TaiTanさん×玉置周啓さんインタビュー 「妖怪」と「プロ生活者」、対話の軌跡(https://book.asahi.com/article/14607500)
・養老孟司:手入れという思想: 養老孟司特別講義, 新潮舎, 2013(https://www.shinchosha.co.jp/book/130837/)
Web版『あの日の交差点』(thosedaysjunction.com)もやっています。
Discord(https://discord.com/invite/cpsX9U79yY)にも参加してみてください!
感想は #あの日の交差点 で待ってます!
兄との雑談を番外編として配信しています。
2023年8月28日に収録したものです。
『日本のいちばん長い日』(1965)をみた / 心身一如 / 立つということ / 自分の言いたいことを支える身体 / 診断する側ではなく、診断される側 / プロ生活者 / 脳化社会と見る娯楽 / 「奇奇怪怪解説短編漫画 人の話」の秀逸さ
【参考資料】
・奇奇怪怪『第83巻(中編)言葉は身体に比べてダサい論』(https://open.spotify.com/episode/4nUaAoIg11mpVqFR2olscz?si=kpYwWt92Ta6Egxz1SsZk3g)
・「伊藤亜紗/藤原辰史「『ふれる、もれる』社会をどうつくる?」(対談)」『ちゃぶ台7 特集:ふれる、もれる、すくわれる』(ミシマ社)(https://mishimasha.com/books/9784909394521/)
・池田晶子:新・考えるヒント, 講談社, 2004(https://bookclub.kodansha.co.jp/product?item=0000181973)
・好書好日:「奇奇怪怪明解事典」TaiTanさん×玉置周啓さんインタビュー 「妖怪」と「プロ生活者」、対話の軌跡(https://book.asahi.com/article/14607500)
・養老孟司:手入れという思想: 養老孟司特別講義, 新潮舎, 2013(https://www.shinchosha.co.jp/book/130837/)
Web版『あの日の交差点』(thosedaysjunction.com)もやっています。
Discord(https://discord.com/invite/cpsX9U79yY)にも参加してみてください!
感想は #あの日の交差点 で待ってます!
10 Listeners
4 Listeners
6 Listeners
199 Listeners
87 Listeners
55 Listeners
5 Listeners
43 Listeners
6 Listeners
0 Listeners
30 Listeners
41 Listeners
5 Listeners
4 Listeners
22 Listeners