みなさんは『風』についてどんなイメージを持ってますか?一番多そうな所で「自由」でしょうか。風来坊なんて言葉もありますし。ただ実際の所、『風』っていうのはとてもシステマチックなものです。気圧の高い所から低い所へ、その方角も強さも、決められたレールの上を逆らうことなく流れています。これは『音楽』も同じです。(出た!何でも音楽に結びつけちゃう例のアレだ!)音が綺麗に重なる響きや、人が心地よいと感じる音の流れは、とても法則めいていてシステマチックなものです。しかし、『風』と『音楽』で決定的な違いがあります。それは『音楽』は人が作り出すものということです。システムに逆らうこともできれば上手く付き合うこともできる。そういった意味では『音楽』の方が「自由」ですよね。