
Sign up to save your podcasts
Or
赤石旺之/1998年東京都出身。東京農工大学農学部卒。東京都立大学大学院 都市環境科学研究科 修士1年。
「社会の持続可能性を加速させる」を理念に掲げ、自身が代表を務めるNGOの立ち上げ、300人規模の学生団体の代表、海外スタディツアーを含む社会課題や環境問題に関する多岐にわたるイベントを50回以上開催、累計400人以上集客するなど環境保全や社会課題に関わる活動を幅広く展開。この春には地域課題解決プロジェクトを行い産経新聞、日本農業新聞、NHK甲府局、東京新聞等のメディアにも掲載・放映され、クラウドファンディングにて150万円の資金調達を行った。
生態系保全と社会システム/経済成長の両立を目指し、将来は社会課題(利益追求を優先しすぎた資本主義経済により発生した社会構造の格差や歪み)をビジネスの手法を用いて持続的なアプローチで本質的解決を行い、その関係人口の増加にも携わりたいと考えている。
ーーー
ポケットマルシェ代表の高橋博之が、社会を“生きる“ゲストと対談する「高橋博之の歩くラジオ」。ゲストのみなさんは、農家・漁師、起業家、研究者、行政官、メディア、NPO、学生……と様々な立場から、自分たちの生活する場、自分たちの生きる社会をよりよくしていこうと、熱い想いや強い志をもって働きかけている方々です。
「高橋博之の歩くラジオ」では、あらゆる角度から社会についての議論が交わされ、心に響く言葉が生まれています。自分の“生きる“日々を振り返って、ちょっと立ち止まって考えたり、背中を押してもらったり。このラジオが、そんなきっかけになることを願っています。
「高橋博之の歩くラジオ」はポケマル公式Facebookページ、YouTubeチャンネルでも日々配信中です!
赤石旺之/1998年東京都出身。東京農工大学農学部卒。東京都立大学大学院 都市環境科学研究科 修士1年。
「社会の持続可能性を加速させる」を理念に掲げ、自身が代表を務めるNGOの立ち上げ、300人規模の学生団体の代表、海外スタディツアーを含む社会課題や環境問題に関する多岐にわたるイベントを50回以上開催、累計400人以上集客するなど環境保全や社会課題に関わる活動を幅広く展開。この春には地域課題解決プロジェクトを行い産経新聞、日本農業新聞、NHK甲府局、東京新聞等のメディアにも掲載・放映され、クラウドファンディングにて150万円の資金調達を行った。
生態系保全と社会システム/経済成長の両立を目指し、将来は社会課題(利益追求を優先しすぎた資本主義経済により発生した社会構造の格差や歪み)をビジネスの手法を用いて持続的なアプローチで本質的解決を行い、その関係人口の増加にも携わりたいと考えている。
ーーー
ポケットマルシェ代表の高橋博之が、社会を“生きる“ゲストと対談する「高橋博之の歩くラジオ」。ゲストのみなさんは、農家・漁師、起業家、研究者、行政官、メディア、NPO、学生……と様々な立場から、自分たちの生活する場、自分たちの生きる社会をよりよくしていこうと、熱い想いや強い志をもって働きかけている方々です。
「高橋博之の歩くラジオ」では、あらゆる角度から社会についての議論が交わされ、心に響く言葉が生まれています。自分の“生きる“日々を振り返って、ちょっと立ち止まって考えたり、背中を押してもらったり。このラジオが、そんなきっかけになることを願っています。
「高橋博之の歩くラジオ」はポケマル公式Facebookページ、YouTubeチャンネルでも日々配信中です!
226 Listeners