
Sign up to save your podcasts
Or
地方のために貢献したいという青雲の志を胸に秘める、岩手県立盛岡第一高等学校一年生の小澤満月さんをゲストにお招きし、歩きながら1時間、対談する。
小澤満月(おざわみづき)/2005年、岩手県盛岡市生まれ。岩手大学教育学部附属小学校、同中学校卒業後、岩手県立盛岡第一高等学校に入学。現在高校一年生。 中学生の頃に総合的な学習の時間に髙橋博之氏の話を聞き、ポケットマルシェの活動に興味を持つ。一次産業を通じて「都市と地方をかき混ぜる」という考え方に共感する。高校入学後も、総合的な学習の時間を使って地方のために何か出来ることは無いかと模索している。今回、夏季休業中の個人研究課題で、地域資源を活用した地域興しについて探究活動を行っており、モデルケースであるポケットマルシェ社長への訪問取材の打診をお願いしたところ、高橋氏の「歩くラジオ」にゲスト出演することになり、公開インタビューすることになった。
ーーー
ポケットマルシェ代表の高橋博之が、社会を“生きる“ゲストと対談する「高橋博之の歩くラジオ」。ゲストのみなさんは、農家・漁師、起業家、研究者、行政官、メディア、NPO、学生……と様々な立場から、自分たちの生活する場、自分たちの生きる社会をよりよくしていこうと、熱い想いや強い志をもって働きかけている方々です。
「高橋博之の歩くラジオ」では、あらゆる角度から社会についての議論が交わされ、心に響く言葉が生まれています。自分の“生きる“日々を振り返って、ちょっと立ち止まって考えたり、背中を押してもらったり。このラジオが、そんなきっかけになることを願っています。
「高橋博之の歩くラジオ」はポケマル公式Facebookページ、YouTubeチャンネルでも日々配信中です!
地方のために貢献したいという青雲の志を胸に秘める、岩手県立盛岡第一高等学校一年生の小澤満月さんをゲストにお招きし、歩きながら1時間、対談する。
小澤満月(おざわみづき)/2005年、岩手県盛岡市生まれ。岩手大学教育学部附属小学校、同中学校卒業後、岩手県立盛岡第一高等学校に入学。現在高校一年生。 中学生の頃に総合的な学習の時間に髙橋博之氏の話を聞き、ポケットマルシェの活動に興味を持つ。一次産業を通じて「都市と地方をかき混ぜる」という考え方に共感する。高校入学後も、総合的な学習の時間を使って地方のために何か出来ることは無いかと模索している。今回、夏季休業中の個人研究課題で、地域資源を活用した地域興しについて探究活動を行っており、モデルケースであるポケットマルシェ社長への訪問取材の打診をお願いしたところ、高橋氏の「歩くラジオ」にゲスト出演することになり、公開インタビューすることになった。
ーーー
ポケットマルシェ代表の高橋博之が、社会を“生きる“ゲストと対談する「高橋博之の歩くラジオ」。ゲストのみなさんは、農家・漁師、起業家、研究者、行政官、メディア、NPO、学生……と様々な立場から、自分たちの生活する場、自分たちの生きる社会をよりよくしていこうと、熱い想いや強い志をもって働きかけている方々です。
「高橋博之の歩くラジオ」では、あらゆる角度から社会についての議論が交わされ、心に響く言葉が生まれています。自分の“生きる“日々を振り返って、ちょっと立ち止まって考えたり、背中を押してもらったり。このラジオが、そんなきっかけになることを願っています。
「高橋博之の歩くラジオ」はポケマル公式Facebookページ、YouTubeチャンネルでも日々配信中です!
229 Listeners