
Sign up to save your podcasts
Or
昨年11月、「情熱大陸」出演で注目を集めた熊本の農家ハンター、宮川将人さんをゲストにお招きし、歩きながら1時間、対談する。
宮川将人(みやかわ・まさと)/有限会社宮川洋蘭 代表取締役、くまもと☆農家ハンター代表、株式会社イノP CEO。1978年、熊本県三角町戸馳島生まれ。熊本農業高校、東京農業大学農学部卒業。
三代目の花農家として戸馳島で生まれ育つ。高校の時に出会った本に刺激を受け、大学生一年生の夏休みのインド一旅を皮切りに、卒業までにバックパッカーとして13カ国を一人旅歩く。大学卒業後はオランダで研修の後アメリカに渡り、Matsui Nurseryを経営するAndy Matsui氏の下で2年間の花修行。「世界の洋ラン王」と呼ばれる師から「成功の反対は失敗ではなく、何もしないこと」この言葉を胸に、2004年に帰島し宮川洋蘭に入社。
既存流通が先細りする花業界において卸売り販売から、webを使ったBtoCモデルに大きく転換するなか、無理がたたり過労で倒れるもAEDで奇跡的に蘇生される。その経験から「人や地域の役に立つ生き方がしたい」と考え方も仕事観が大きく変わった結果、雇用と売り上げが倍増。「楽天ショップオブザイヤー」さらに「日本でいちばん大切にしたい会社」に選ばれる。昨年、宮川洋蘭の代表に就任。コロナ禍で逆境のなか最高業績に。来年、創業50周年を迎え、花以外の地域事業を開始に向けて準備中。
もうひとつの顔は、農家ハンター。地域に必要とされ貢献できる会社を目指す中、2016年にイノシシによる農産物被害の深刻さを知ったことをきっかけに仲間と共に「くまもと☆農家ハンター」を立ち上げる。現在、若手農家130人が集う同会の代表として「畑と地域は自分たちで守る」をスローガンに、ICTを駆使しながら産学官民でイノシシ対策を行う。2019年地域課題解決型事業を目指し仲間と(株)イノPを起業。ジビエファームを開設しサステナブルな獣害対策モデルを構築。今ではSDGsの優良事例として国連で紹介されるなど注目を集めている。
受賞歴
2018年「生物多様性アクション大賞」にて農林水産大臣賞を受賞
2019年「GOOD DESIGN賞2019」にて コミュニティデザイン賞受賞
2019年 農林水産省「ディスカバー農村漁村の宝」にて九州農政局長賞を受賞
2020年「地域再生大賞」にて熊本県代表として優秀賞を受賞
2020年 第49回「日本農業賞」にて食の架け橋部門で特別賞を受賞
2020年 総務省「過疎地域自立活性化優良事例」に選定される
2021年 内閣府「ふるさと名品オブザイヤー」にて地方創生賞を受賞
ーーー
ポケットマルシェ代表の高橋博之が、社会を“生きる“ゲストと対談する「高橋博之の歩くラジオ」。ゲストのみなさんは、農家・漁師、起業家、研究者、行政官、メディア、NPO、学生……と様々な立場から、自分たちの生活する場、自分たちの生きる社会をよりよくしていこうと、熱い想いや強い志をもって働きかけている方々です。
「高橋博之の歩くラジオ」では、あらゆる角度から社会についての議論が交わされ、心に響く言葉が生まれています。自分の“生きる“日々を振り返って、ちょっと立ち止まって考えたり、背中を押してもらったり。このラジオが、そんなきっかけになることを願っています。
「高橋博之の歩くラジオ」はポケマル公式Facebookページ、YouTubeチャンネルでも日々配信中です!
昨年11月、「情熱大陸」出演で注目を集めた熊本の農家ハンター、宮川将人さんをゲストにお招きし、歩きながら1時間、対談する。
宮川将人(みやかわ・まさと)/有限会社宮川洋蘭 代表取締役、くまもと☆農家ハンター代表、株式会社イノP CEO。1978年、熊本県三角町戸馳島生まれ。熊本農業高校、東京農業大学農学部卒業。
三代目の花農家として戸馳島で生まれ育つ。高校の時に出会った本に刺激を受け、大学生一年生の夏休みのインド一旅を皮切りに、卒業までにバックパッカーとして13カ国を一人旅歩く。大学卒業後はオランダで研修の後アメリカに渡り、Matsui Nurseryを経営するAndy Matsui氏の下で2年間の花修行。「世界の洋ラン王」と呼ばれる師から「成功の反対は失敗ではなく、何もしないこと」この言葉を胸に、2004年に帰島し宮川洋蘭に入社。
既存流通が先細りする花業界において卸売り販売から、webを使ったBtoCモデルに大きく転換するなか、無理がたたり過労で倒れるもAEDで奇跡的に蘇生される。その経験から「人や地域の役に立つ生き方がしたい」と考え方も仕事観が大きく変わった結果、雇用と売り上げが倍増。「楽天ショップオブザイヤー」さらに「日本でいちばん大切にしたい会社」に選ばれる。昨年、宮川洋蘭の代表に就任。コロナ禍で逆境のなか最高業績に。来年、創業50周年を迎え、花以外の地域事業を開始に向けて準備中。
もうひとつの顔は、農家ハンター。地域に必要とされ貢献できる会社を目指す中、2016年にイノシシによる農産物被害の深刻さを知ったことをきっかけに仲間と共に「くまもと☆農家ハンター」を立ち上げる。現在、若手農家130人が集う同会の代表として「畑と地域は自分たちで守る」をスローガンに、ICTを駆使しながら産学官民でイノシシ対策を行う。2019年地域課題解決型事業を目指し仲間と(株)イノPを起業。ジビエファームを開設しサステナブルな獣害対策モデルを構築。今ではSDGsの優良事例として国連で紹介されるなど注目を集めている。
受賞歴
2018年「生物多様性アクション大賞」にて農林水産大臣賞を受賞
2019年「GOOD DESIGN賞2019」にて コミュニティデザイン賞受賞
2019年 農林水産省「ディスカバー農村漁村の宝」にて九州農政局長賞を受賞
2020年「地域再生大賞」にて熊本県代表として優秀賞を受賞
2020年 第49回「日本農業賞」にて食の架け橋部門で特別賞を受賞
2020年 総務省「過疎地域自立活性化優良事例」に選定される
2021年 内閣府「ふるさと名品オブザイヤー」にて地方創生賞を受賞
ーーー
ポケットマルシェ代表の高橋博之が、社会を“生きる“ゲストと対談する「高橋博之の歩くラジオ」。ゲストのみなさんは、農家・漁師、起業家、研究者、行政官、メディア、NPO、学生……と様々な立場から、自分たちの生活する場、自分たちの生きる社会をよりよくしていこうと、熱い想いや強い志をもって働きかけている方々です。
「高橋博之の歩くラジオ」では、あらゆる角度から社会についての議論が交わされ、心に響く言葉が生まれています。自分の“生きる“日々を振り返って、ちょっと立ち止まって考えたり、背中を押してもらったり。このラジオが、そんなきっかけになることを願っています。
「高橋博之の歩くラジオ」はポケマル公式Facebookページ、YouTubeチャンネルでも日々配信中です!
226 Listeners