
Sign up to save your podcasts
Or
「釣って楽しい!食べておいしい!」をモットーに、海がない栃木県日光市と群馬県片品村で極上のお魚を養殖している有限会社「神山水産」の神山勇人さんをゲストにお招きし、歩きながら1時間、対談する。
神山勇人 (かみやま ゆうと) /1994年、埼玉県春日部市生まれ。"きゃみ"という愛称で呼ばれている。学生時代は居酒屋バイト中心の生活。店長代理を経験。貯めたバイト代でバックパックひとつで海外を旅する。就活をし、第一希望の旅行会社に内定を決めるが、両親に報告をする際、家業を継ぐことになった。頂鱒(イタダキマス)、ニッコウイワナ、ヤマメなどを養殖している有限会社神山水産に就職。
長年居酒屋バイトをしていたので、夜型の生活から朝方の生活に順応するのに苦労する。大学卒業後の同学年の新卒ライフを耳にし、まわりとのギャップに頭を悩ます。ちょうどそのとき、新型コロナウィルスが世界に広がる。会社も大打撃を受け「なんとかしなくては」と、SNSやポケットマルシェを利用してのネット販売を開始。気持ちを入れ替えて仕事に励む。現在、オリジナルブランドニジマス「頂鱒 (イタダキマス)」をたくさんの人に知ってもらいたく、布教中。2020年ポケットマルシェ水産部門生産者ランキング30位受賞。
ーーー
ポケットマルシェ代表の高橋博之が、社会を“生きる“ゲストと対談する「高橋博之の歩くラジオ」。ゲストのみなさんは、農家・漁師、起業家、研究者、行政官、メディア、NPO、学生……と様々な立場から、自分たちの生活する場、自分たちの生きる社会をよりよくしていこうと、熱い想いや強い志をもって働きかけている方々です。
「高橋博之の歩くラジオ」では、あらゆる角度から社会についての議論が交わされ、心に響く言葉が生まれています。自分の“生きる“日々を振り返って、ちょっと立ち止まって考えたり、背中を押してもらったり。このラジオが、そんなきっかけになることを願っています。
「高橋博之の歩くラジオ」はポケマル公式Facebookページ、YouTubeチャンネルでも日々配信中です!
「釣って楽しい!食べておいしい!」をモットーに、海がない栃木県日光市と群馬県片品村で極上のお魚を養殖している有限会社「神山水産」の神山勇人さんをゲストにお招きし、歩きながら1時間、対談する。
神山勇人 (かみやま ゆうと) /1994年、埼玉県春日部市生まれ。"きゃみ"という愛称で呼ばれている。学生時代は居酒屋バイト中心の生活。店長代理を経験。貯めたバイト代でバックパックひとつで海外を旅する。就活をし、第一希望の旅行会社に内定を決めるが、両親に報告をする際、家業を継ぐことになった。頂鱒(イタダキマス)、ニッコウイワナ、ヤマメなどを養殖している有限会社神山水産に就職。
長年居酒屋バイトをしていたので、夜型の生活から朝方の生活に順応するのに苦労する。大学卒業後の同学年の新卒ライフを耳にし、まわりとのギャップに頭を悩ます。ちょうどそのとき、新型コロナウィルスが世界に広がる。会社も大打撃を受け「なんとかしなくては」と、SNSやポケットマルシェを利用してのネット販売を開始。気持ちを入れ替えて仕事に励む。現在、オリジナルブランドニジマス「頂鱒 (イタダキマス)」をたくさんの人に知ってもらいたく、布教中。2020年ポケットマルシェ水産部門生産者ランキング30位受賞。
ーーー
ポケットマルシェ代表の高橋博之が、社会を“生きる“ゲストと対談する「高橋博之の歩くラジオ」。ゲストのみなさんは、農家・漁師、起業家、研究者、行政官、メディア、NPO、学生……と様々な立場から、自分たちの生活する場、自分たちの生きる社会をよりよくしていこうと、熱い想いや強い志をもって働きかけている方々です。
「高橋博之の歩くラジオ」では、あらゆる角度から社会についての議論が交わされ、心に響く言葉が生まれています。自分の“生きる“日々を振り返って、ちょっと立ち止まって考えたり、背中を押してもらったり。このラジオが、そんなきっかけになることを願っています。
「高橋博之の歩くラジオ」はポケマル公式Facebookページ、YouTubeチャンネルでも日々配信中です!
226 Listeners