
Sign up to save your podcasts
Or
ドキュメンタリー映画監督の澄川嘉彦さんをゲストにお招きし、歩きながら1時間、対談する。「心は頭ではなく体にある」と、僕に教えてくれたひと。
澄川嘉彦/1963年、広島県生まれ。88年、東京大学文学部卒業後、NHKに入社し仙台放送局に赴任。東北をテーマとしたドキュメンタリー番組を担当する。89年にローカル番組の取材でタイマグラばあちゃんこと向田マサヨさんと出会い、91年にはNHKスペシャル『マサヨばあちゃんの天地』を制作。 99年に退社して岩手県川井村タイマグラに移り住み、2004年、記録映画『タイマグラばあちゃん』をまとめた。サルディニア国際民俗学映画祭(イタリア)で大賞受賞、第8回リバーラン国際映画祭(アメリカ)で最優秀ドキュメンタリー賞受賞、第25回民族学映画祭(フランス)で特別賞受賞、第20回フライブルグ国際映画祭(スイス)で日本初の最優秀ドキュメンタリー賞受賞。 現在、ハヤチネプロダクション代表として様々な映像作品を手がけている。東日本大震災以降、被災地の復興を撮影し続けた。
ポケットマルシェ代表の高橋博之が、社会を“生きる“ゲストと対談する「高橋博之の歩くラジオ」。ゲストのみなさんは、農家・漁師、起業家、研究者、行政官、メディア、NPO、学生……と様々な立場から、自分たちの生活する場、自分たちの生きる社会をよりよくしていこうと、熱い想いや強い志をもって働きかけている方々です。
「高橋博之の歩くラジオ」では、あらゆる角度から社会についての議論が交わされ、心に響く言葉が生まれています。自分の“生きる“日々を振り返って、ちょっと立ち止まって考えたり、背中を押してもらったり。このラジオが、そんなきっかけになることを願っています。
「高橋博之の歩くラジオ」はポケマル公式Facebookページ、YouTubeチャンネルでも日々配信中です!
ドキュメンタリー映画監督の澄川嘉彦さんをゲストにお招きし、歩きながら1時間、対談する。「心は頭ではなく体にある」と、僕に教えてくれたひと。
澄川嘉彦/1963年、広島県生まれ。88年、東京大学文学部卒業後、NHKに入社し仙台放送局に赴任。東北をテーマとしたドキュメンタリー番組を担当する。89年にローカル番組の取材でタイマグラばあちゃんこと向田マサヨさんと出会い、91年にはNHKスペシャル『マサヨばあちゃんの天地』を制作。 99年に退社して岩手県川井村タイマグラに移り住み、2004年、記録映画『タイマグラばあちゃん』をまとめた。サルディニア国際民俗学映画祭(イタリア)で大賞受賞、第8回リバーラン国際映画祭(アメリカ)で最優秀ドキュメンタリー賞受賞、第25回民族学映画祭(フランス)で特別賞受賞、第20回フライブルグ国際映画祭(スイス)で日本初の最優秀ドキュメンタリー賞受賞。 現在、ハヤチネプロダクション代表として様々な映像作品を手がけている。東日本大震災以降、被災地の復興を撮影し続けた。
ポケットマルシェ代表の高橋博之が、社会を“生きる“ゲストと対談する「高橋博之の歩くラジオ」。ゲストのみなさんは、農家・漁師、起業家、研究者、行政官、メディア、NPO、学生……と様々な立場から、自分たちの生活する場、自分たちの生きる社会をよりよくしていこうと、熱い想いや強い志をもって働きかけている方々です。
「高橋博之の歩くラジオ」では、あらゆる角度から社会についての議論が交わされ、心に響く言葉が生まれています。自分の“生きる“日々を振り返って、ちょっと立ち止まって考えたり、背中を押してもらったり。このラジオが、そんなきっかけになることを願っています。
「高橋博之の歩くラジオ」はポケマル公式Facebookページ、YouTubeチャンネルでも日々配信中です!
232 Listeners