
Sign up to save your podcasts
Or
玄界灘でウニやアワビなどの漁をしている海士の袈裟丸彰蔵さんをゲストにお招きし、歩きながら1時間、対談する。
袈裟丸 彰蔵(けさまる しょうぞう)/佐賀県唐津市鎮西町、玄界灘に突き出した串地区にて海士として25年間、ウニやアワビ、サザエなどの漁を行う。豊かな海を守るため、ガンガゼなど磯焼けの原因となる生物の駆除、海の中の環境維持の取り組みを20年間続けている。2021年5月、YouTube「袈裟丸チャンネル」を開設。日頃おこなっている藻場保全の活動を発信している。
ーーー
ポケットマルシェ代表の高橋博之が、社会を“生きる“ゲストと対談する「高橋博之の歩くラジオ」。ゲストのみなさんは、農家・漁師、起業家、研究者、行政官、メディア、NPO、学生……と様々な立場から、自分たちの生活する場、自分たちの生きる社会をよりよくしていこうと、熱い想いや強い志をもって働きかけている方々です。
「高橋博之の歩くラジオ」では、あらゆる角度から社会についての議論が交わされ、心に響く言葉が生まれています。自分の“生きる“日々を振り返って、ちょっと立ち止まって考えたり、背中を押してもらったり。このラジオが、そんなきっかけになることを願っています。
※こちらのエピソードは、過去にポケットマルシェ公式Youtube/Facebookにて配信されたものです。
現在「高橋博之の歩くラジオ」の最新収録エピソードは、Voicyにて絶賛配信中!
玄界灘でウニやアワビなどの漁をしている海士の袈裟丸彰蔵さんをゲストにお招きし、歩きながら1時間、対談する。
袈裟丸 彰蔵(けさまる しょうぞう)/佐賀県唐津市鎮西町、玄界灘に突き出した串地区にて海士として25年間、ウニやアワビ、サザエなどの漁を行う。豊かな海を守るため、ガンガゼなど磯焼けの原因となる生物の駆除、海の中の環境維持の取り組みを20年間続けている。2021年5月、YouTube「袈裟丸チャンネル」を開設。日頃おこなっている藻場保全の活動を発信している。
ーーー
ポケットマルシェ代表の高橋博之が、社会を“生きる“ゲストと対談する「高橋博之の歩くラジオ」。ゲストのみなさんは、農家・漁師、起業家、研究者、行政官、メディア、NPO、学生……と様々な立場から、自分たちの生活する場、自分たちの生きる社会をよりよくしていこうと、熱い想いや強い志をもって働きかけている方々です。
「高橋博之の歩くラジオ」では、あらゆる角度から社会についての議論が交わされ、心に響く言葉が生まれています。自分の“生きる“日々を振り返って、ちょっと立ち止まって考えたり、背中を押してもらったり。このラジオが、そんなきっかけになることを願っています。
※こちらのエピソードは、過去にポケットマルシェ公式Youtube/Facebookにて配信されたものです。
現在「高橋博之の歩くラジオ」の最新収録エピソードは、Voicyにて絶賛配信中!
226 Listeners