ポケットマルシェ(ポケマル)

高橋博之の歩くラジオ#226|ゲスト:潟中弘貴(公設塾「mineto」/山口県美祢市)


Listen Later

山口県美祢市で中学生向け公設塾「mineto」の立ち上げに従事している潟中弘貴さんをゲストにお招きし、歩きながら1時間、対談する。

潟中弘貴(かたなか ひろき)/1996生まれ。静岡県出身。株式会社FoundingBase Education Div. Director、美祢魅力発掘隊(山口県美祢市/地域おこし協力隊)。

富士山が家から堂々と見える美しい街で、映像クリエイターの兄とスポーツが得意な両親の元、高校まで過ごす。中高で世代別のサッカー日本代表に選出されUAEにて国際親善試合のゲームキャプテンを務める。

大学は、慶應義塾大学環境情報学部にAO入試で進学。体育会ソッカー部に所属していたが、2年の夏に留学への思いとSFCの面白さに魅了され、体育会を退部。そこから1年間休学を決意し、トビタテ!留学JAPAN6期生として、イタリア(2ヶ月)に難民支援ボランティア、南アフリカ(6ヶ月)に現地NGO国際開発インターンを経験。

そこから興味分野だった「難民問題」を教育的側面から根本的に解決できないかと考え、「教育×国際開発」研究を行う。その後、教育分野で有名な長谷部葉子研究のコンゴプロジェクトに所属し、コンゴ民主共和国をフィールドに若手起業家育成や日本の文化とアフリカの文化のコラボレーションをテーマに研究を行う。

卒業後は、レバレジーズ株式会社に入社。海外事業部で「アフリカ支社を立ち上げ、アフリカの若者を救う」を目標に奮闘しようと試みるもCOVID-19の影響でIT人材特化の転職支援を行うレバテックに配属される。そこから、チーム立ち上げや中途採用の法人営業として100社以上の幅広い業界の採用支援を行う。入社して1年が経過し、人材業界のビジネルモデルの限界や救いたい対象がこの企業では救えないことに気づき、教育業界への想いが増す。

2021年8月にご縁があった株式会社FoundingBaseにジョイン。現在は、Education Div. Directorとして、山口県美祢市で中学生向け公設塾「mineto」の立ち上げに従事している。PBL型の授業を中心に授業開発や塾運営、ICT支援など幅広い分野で「地域×教育」のモデルケースを確立するため奮闘中。

ーーー

ポケットマルシェ代表の高橋博之が、社会を“生きる“ゲストと対談する「高橋博之の歩くラジオ」。ゲストのみなさんは、農家・漁師、起業家、研究者、行政官、メディア、NPO、学生……と様々な立場から、自分たちの生活する場、自分たちの生きる社会をよりよくしていこうと、熱い想いや強い志をもって働きかけている方々です。

「高橋博之の歩くラジオ」では、あらゆる角度から社会についての議論が交わされ、心に響く言葉が生まれています。自分の“生きる“日々を振り返って、ちょっと立ち止まって考えたり、背中を押してもらったり。このラジオが、そんなきっかけになることを願っています。


※こちらのエピソードは、過去にポケットマルシェ公式Youtube/Facebookにてライブ配信されたものです。

「高橋博之の歩くラジオ」の最新収録エピソードは、Voicyにて絶賛配信中!https://voicy.jp/channel/3070

...more
View all episodesView all episodes
Download on the App Store

ポケットマルシェ(ポケマル)By ポケットマルシェ(ポケマル)


More shows like ポケットマルシェ(ポケマル)

View all
歴史を面白く学ぶコテンラジオ (COTEN RADIO) by COTEN inc.

歴史を面白く学ぶコテンラジオ (COTEN RADIO)

226 Listeners