ポケットマルシェ(ポケマル)

高橋博之の歩くラジオ#244|ゲスト:宮川卓士(百-MoMo-業務執行役員/宮城県川崎町)


Listen Later

宮城県川崎町でベーシックインフラを備えたエコビレッジ(百-MoMo-)の建築を目指す宮川卓士さんをゲストにお招きし、歩きながら1時間、対談する。

宮川卓士(みやかわたかし)/1991年青森県弘前市生まれ、八戸市育ち。

小中学生:星野道夫氏、野口健氏の著書に感銘を受け、自然写真家を夢見る。NHKのテレビ番組で、オイルパームのプランテーション開発によるオランウータンの生息地が減少していることを知る。

高校生:大学進学を考えたときに、自然と生業(人間の暮らし)の関係を学び、自然を守りたいと考えるようになる。

大学生:東北大学地球科学系に進学。「海外のことを知る前に、まずは日本のことから!」ということで、里地里山里海をキーワードに学び始める。卒業論文は「バイオマス事業にかかる木材供給」、修士論文では「東北における持続的な放牧利用」に関する研究を行った。

大学卒業後:民間の行政系コンサルに入社。地方創生や行政計画策定業務等に関わる。      新卒でコンサル会社に入社し、自分の実績がないにもかかわらず、提案する立場にいることにムズムズするようになる。

2017年3月:共通の知人を通じて、百-MoMo-の青(中安)と出会い、川崎町に初めて来町。その秋に米の収穫を体験。このころから、頻繁に川崎町に通うようになる。翌年、川崎町に移住。昨年、百赤、百青と共に百緑として、合同会社「百-MoMo-」を設立。

ーーー

ポケットマルシェ代表の高橋博之が、社会を“生きる“ゲストと対談する「高橋博之の歩くラジオ」。ゲストのみなさんは、農家・漁師、起業家、研究者、行政官、メディア、NPO、学生……と様々な立場から、自分たちの生活する場、自分たちの生きる社会をよりよくしていこうと、熱い想いや強い志をもって働きかけている方々です。

「高橋博之の歩くラジオ」では、あらゆる角度から社会についての議論が交わされ、心に響く言葉が生まれています。自分の“生きる“日々を振り返って、ちょっと立ち止まって考えたり、背中を押してもらったり。このラジオが、そんなきっかけになることを願っています。

※こちらのエピソードは、過去にポケットマルシェ公式Youtube/Facebookにてライブ配信されたものです。

「高橋博之の歩くラジオ」の最新収録エピソードは、Voicyにて絶賛配信中!

https://voicy.jp/channel/3070

...more
View all episodesView all episodes
Download on the App Store

ポケットマルシェ(ポケマル)By ポケットマルシェ(ポケマル)


More shows like ポケットマルシェ(ポケマル)

View all
歴史を面白く学ぶコテンラジオ (COTEN RADIO) by COTEN inc.

歴史を面白く学ぶコテンラジオ (COTEN RADIO)

226 Listeners