
Sign up to save your podcasts
Or
未利用魚の問題に取り組む秋田の大学生、石井秀樹さんをゲストにお招きし、歩きながら1時間、対談する。
石井秀樹/1998年、秋田県五城目町出身。ノースアジア大学法学部4年。高校では、バスケットボールで全国大会出場、プロチームのインターンを経験。プロの世界に入ると思っていたところ、コロナによりシーズン中断となり、考え方が変わる。自分というブランド力を高めることが、今後の生き方として良いと思い、バスケットボールから離れ、水産業界に足を踏み入れる。秋田県内の様々な漁師の船に乗せてもらい、未利用魚の問題に取り組んでいる。魚屋でもバイトをやり、水産業をあらゆる視点から学んでいる。今は世界中の魚に会うことが目標。魚の情報発信をすることが、魚食の普及に繋がると考えている。
ーーー
ポケットマルシェ代表の高橋博之が、社会を“生きる“ゲストと対談する「高橋博之の歩くラジオ」。ゲストのみなさんは、農家・漁師、起業家、研究者、行政官、メディア、NPO、学生……と様々な立場から、自分たちの生活する場、自分たちの生きる社会をよりよくしていこうと、熱い想いや強い志をもって働きかけている方々です。
「高橋博之の歩くラジオ」では、あらゆる角度から社会についての議論が交わされ、心に響く言葉が生まれています。自分の“生きる“日々を振り返って、ちょっと立ち止まって考えたり、背中を押してもらったり。このラジオが、そんなきっかけになることを願っています。
※こちらのエピソードは、過去にポケットマルシェ公式Youtube/Facebookにてライブ配信されたものです。
「高橋博之の歩くラジオ」の最新収録エピソードは、Voicyにて絶賛配信中!
https://voicy.jp/channel/3070
未利用魚の問題に取り組む秋田の大学生、石井秀樹さんをゲストにお招きし、歩きながら1時間、対談する。
石井秀樹/1998年、秋田県五城目町出身。ノースアジア大学法学部4年。高校では、バスケットボールで全国大会出場、プロチームのインターンを経験。プロの世界に入ると思っていたところ、コロナによりシーズン中断となり、考え方が変わる。自分というブランド力を高めることが、今後の生き方として良いと思い、バスケットボールから離れ、水産業界に足を踏み入れる。秋田県内の様々な漁師の船に乗せてもらい、未利用魚の問題に取り組んでいる。魚屋でもバイトをやり、水産業をあらゆる視点から学んでいる。今は世界中の魚に会うことが目標。魚の情報発信をすることが、魚食の普及に繋がると考えている。
ーーー
ポケットマルシェ代表の高橋博之が、社会を“生きる“ゲストと対談する「高橋博之の歩くラジオ」。ゲストのみなさんは、農家・漁師、起業家、研究者、行政官、メディア、NPO、学生……と様々な立場から、自分たちの生活する場、自分たちの生きる社会をよりよくしていこうと、熱い想いや強い志をもって働きかけている方々です。
「高橋博之の歩くラジオ」では、あらゆる角度から社会についての議論が交わされ、心に響く言葉が生まれています。自分の“生きる“日々を振り返って、ちょっと立ち止まって考えたり、背中を押してもらったり。このラジオが、そんなきっかけになることを願っています。
※こちらのエピソードは、過去にポケットマルシェ公式Youtube/Facebookにてライブ配信されたものです。
「高橋博之の歩くラジオ」の最新収録エピソードは、Voicyにて絶賛配信中!
https://voicy.jp/channel/3070
226 Listeners