ポケットマルシェ(ポケマル)

高橋博之の歩くラジオ#271|ゲスト:石垣亨(宮城県東松島市役所職員)


Listen Later

東日本大震災から最速で復興を成し遂げた自治体、宮城県東松島市の市役所職員、石垣享さんをゲストにお招きし、歩きながら1時間、対談する。

石垣亨(いしがきとおる)/1976年生まれ。東松島市出身・在住。中3の長男、中1の二男、小2の長女の父。東松島市役所勤務、H×Imagine COO。

大学生活が楽しすぎ、ピーク時は3つのバイトを掛け持ちし、飲み会の日々。世間は就職氷河期。気がついた時には、親の薦めもあって、なんとなく旧鳴瀬町役場入庁(現東松島市役所)。就職1年目に転職を考え(職場の風土が合わない気がして)、職場の先輩に相談。当時の総務課長まで話が広がり、少しだけ周囲をざわつかせる。その後、尊敬できる先輩達の様子を見て、行政の仕事の楽しみに気づく。今、思えば、いわゆる厨二病だったかもしれない。

そんな中で起きた、東日本大震災。 語り尽くすにはあまりにも濃厚すぎる、あの日からの10年間。 自分の力の無さを思い知るとともに、素敵な人たちとの数々の出会い。そして、改めて感じた東松島の魅力と可能性。それを最も表現することができる行政という仕事が、とても大好きになる。とはいえ、行政で取り組めることにも限度があることに気づき、2017年9月に、地域の仲間たちと、市民サークル H×Imagine(ひまじん)を設立。Hは東松島であり、東松島の未来を思い描く(imagine)が名前の由来。キーワードは、1000x(1000のthanks)。ビーチクリーン活動を中心に、地域内外の方々の"つながりの場"づくりに暗躍している。

〈携わった業務〉 農家さん、漁師さんとの連携、財務、行政改革、地域包括ケア、生活保護ケースワーカー、観光振興、ツール・ド・東北担当、DMO連携、公民連携、地域新電力事業スタートアップ、デンマーク王国ロラン市との協定締結、スマート防災エコタウン企画運営、復興まちづくり計画策定、環境未来都市構想策定、東日本大震災現場対応など。

〈大切にしている言葉〉 「愛なき経済は暴力であり、経済なき愛は戯言である」 「役に立つから役場」 「財を遺すは下、仕事を遺すは中、人を遺すを上とする」 「風の人、土の人」 「恩送り」

ーーー

ポケットマルシェ代表の高橋博之が、社会を“生きる“ゲストと対談する「高橋博之の歩くラジオ」。ゲストのみなさんは、農家・漁師、起業家、研究者、行政官、メディア、NPO、学生……と様々な立場から、自分たちの生活する場、自分たちの生きる社会をよりよくしていこうと、熱い想いや強い志をもって働きかけている方々です。

「高橋博之の歩くラジオ」では、あらゆる角度から社会についての議論が交わされ、心に響く言葉が生まれています。自分の“生きる“日々を振り返って、ちょっと立ち止まって考えたり、背中を押してもらったり。このラジオが、そんなきっかけになることを願っています。

※こちらのエピソードは、過去にポケットマルシェ公式Youtube/Facebookにてライブ配信されたものです。

「高橋博之の歩くラジオ」の最新収録エピソードは、Voicyにて絶賛配信中!

https://voicy.jp/channel/3070

...more
View all episodesView all episodes
Download on the App Store

ポケットマルシェ(ポケマル)By ポケットマルシェ(ポケマル)


More shows like ポケットマルシェ(ポケマル)

View all
歴史を面白く学ぶコテンラジオ (COTEN RADIO) by COTEN inc.

歴史を面白く学ぶコテンラジオ (COTEN RADIO)

226 Listeners