
Sign up to save your podcasts
Or
兵庫食べる通信編集長の光岡大介さんをゲストにお招きし、歩きながら1時間、対談する。
光岡大介/1978年、佐賀県出身。大学休学中の海外放浪と企業勤務を経て、2003年学生時代からの夢であった畑と食卓をつなげる事業を目指し、神戸市でオーガニックの八百屋を開業。その後、生産者など約50名の株主と共にファームアンドカンパニー株式会社を設立し代表に就任。「命を支える食と農」という視点に立って、消費者と生産者、人と自然を丁寧につなぎ、理想の関係を紡ぎ続ける。「有機農家のエンパワーメント」「つながりと感動のある食卓の提供」というミッションを掲げ、地域密着型で兵庫県の食材に特化した事業を展開している。アンテナレストラン「野菜ビストロ レギューム」やカフェ&ショップ「愛農人」の運営、畑と繋がる食品ブランド「デリステール -Deliceterre-」の企画販売、畑の体験ツアー等を実施。2015年7月、食材つき情報誌「兵庫食べる通信」を創刊。
ポケットマルシェ代表の高橋博之が、社会を“生きる“ゲストと対談する「高橋博之の歩くラジオ」。ゲストのみなさんは、農家・漁師、起業家、研究者、行政官、メディア、NPO、学生……と様々な立場から、自分たちの生活する場、自分たちの生きる社会をよりよくしていこうと、熱い想いや強い志をもって働きかけている方々です。
「高橋博之の歩くラジオ」では、あらゆる角度から社会についての議論が交わされ、心に響く言葉が生まれています。自分の“生きる“日々を振り返って、ちょっと立ち止まって考えたり、背中を押してもらったり。このラジオが、そんなきっかけになることを願っています。
「高橋博之の歩くラジオ」はポケマル公式Facebookページ、YouTubeチャンネルでも日々配信中です!
兵庫食べる通信編集長の光岡大介さんをゲストにお招きし、歩きながら1時間、対談する。
光岡大介/1978年、佐賀県出身。大学休学中の海外放浪と企業勤務を経て、2003年学生時代からの夢であった畑と食卓をつなげる事業を目指し、神戸市でオーガニックの八百屋を開業。その後、生産者など約50名の株主と共にファームアンドカンパニー株式会社を設立し代表に就任。「命を支える食と農」という視点に立って、消費者と生産者、人と自然を丁寧につなぎ、理想の関係を紡ぎ続ける。「有機農家のエンパワーメント」「つながりと感動のある食卓の提供」というミッションを掲げ、地域密着型で兵庫県の食材に特化した事業を展開している。アンテナレストラン「野菜ビストロ レギューム」やカフェ&ショップ「愛農人」の運営、畑と繋がる食品ブランド「デリステール -Deliceterre-」の企画販売、畑の体験ツアー等を実施。2015年7月、食材つき情報誌「兵庫食べる通信」を創刊。
ポケットマルシェ代表の高橋博之が、社会を“生きる“ゲストと対談する「高橋博之の歩くラジオ」。ゲストのみなさんは、農家・漁師、起業家、研究者、行政官、メディア、NPO、学生……と様々な立場から、自分たちの生活する場、自分たちの生きる社会をよりよくしていこうと、熱い想いや強い志をもって働きかけている方々です。
「高橋博之の歩くラジオ」では、あらゆる角度から社会についての議論が交わされ、心に響く言葉が生まれています。自分の“生きる“日々を振り返って、ちょっと立ち止まって考えたり、背中を押してもらったり。このラジオが、そんなきっかけになることを願っています。
「高橋博之の歩くラジオ」はポケマル公式Facebookページ、YouTubeチャンネルでも日々配信中です!
229 Listeners