
Sign up to save your podcasts
Or
東京大学教養学部4年の斉藤郁恵さん(21)をゲストにお招きし、歩きながら1時間、対談する。
渋谷教育学園幕張高等学校卒。卒業論文「自給自足in渋谷幕張」で学内優秀賞を受賞。東京大学教養学部に入学し、農業に興味があったことから、「農業×地方創生でむらの未来を変える」学生団体『東大むら塾』の活動に打ち込む。耕作放棄地をハーブ畑として利用し、地域創生の起爆剤となるような化粧品ブランドづくりを目指すプロジェクトに責任者として関与。またアメリカの有機農場で地域包括型農業CSAについて学ぶ。現在、北海道夕張郡栗山町の農業振興公社でインターン中。卒業後は会社員となり、東京と地方で二地域居住したいと考えている。
ーーー
ポケットマルシェ代表の高橋博之が、社会を“生きる“ゲストと対談する「高橋博之の歩くラジオ」。ゲストのみなさんは、農家・漁師、起業家、研究者、行政官、メディア、NPO、学生……と様々な立場から、自分たちの生活する場、自分たちの生きる社会をよりよくしていこうと、熱い想いや強い志をもって働きかけている方々です。
「高橋博之の歩くラジオ」では、あらゆる角度から社会についての議論が交わされ、心に響く言葉が生まれています。自分の“生きる“日々を振り返って、ちょっと立ち止まって考えたり、背中を押してもらったり。このラジオが、そんなきっかけになることを願っています。
「高橋博之の歩くラジオ」はポケマル公式Facebookページ、YouTubeチャンネルでも日々配信中です!
東京大学教養学部4年の斉藤郁恵さん(21)をゲストにお招きし、歩きながら1時間、対談する。
渋谷教育学園幕張高等学校卒。卒業論文「自給自足in渋谷幕張」で学内優秀賞を受賞。東京大学教養学部に入学し、農業に興味があったことから、「農業×地方創生でむらの未来を変える」学生団体『東大むら塾』の活動に打ち込む。耕作放棄地をハーブ畑として利用し、地域創生の起爆剤となるような化粧品ブランドづくりを目指すプロジェクトに責任者として関与。またアメリカの有機農場で地域包括型農業CSAについて学ぶ。現在、北海道夕張郡栗山町の農業振興公社でインターン中。卒業後は会社員となり、東京と地方で二地域居住したいと考えている。
ーーー
ポケットマルシェ代表の高橋博之が、社会を“生きる“ゲストと対談する「高橋博之の歩くラジオ」。ゲストのみなさんは、農家・漁師、起業家、研究者、行政官、メディア、NPO、学生……と様々な立場から、自分たちの生活する場、自分たちの生きる社会をよりよくしていこうと、熱い想いや強い志をもって働きかけている方々です。
「高橋博之の歩くラジオ」では、あらゆる角度から社会についての議論が交わされ、心に響く言葉が生まれています。自分の“生きる“日々を振り返って、ちょっと立ち止まって考えたり、背中を押してもらったり。このラジオが、そんなきっかけになることを願っています。
「高橋博之の歩くラジオ」はポケマル公式Facebookページ、YouTubeチャンネルでも日々配信中です!
231 Listeners