
Sign up to save your podcasts
Or
青森県弘前市で農業をしている「クローバー農園」の赤石敦さんをゲストにお招きし、歩きながら1時間、対談する。
赤石さんは、ありふれている野菜の中でも、出遭った瞬間ワクワクとする野菜を、お客さんに食べてもらいたいと考えている。でも赤石さんが届けているのは実は野菜じゃない。小さな幸せを日常の食卓に弘前の畑からお裾分けしている。以下は、赤石さんがポケマルに出品している商品名である。
「アレがアレしてああなる仕組み」 「どっか〜ん!まさかのあいつがやってくる」 「悪魔で福箱」 「誰だ、誰だ、誰だ〜♫おらの出番だ!菜っ葉とオマケ一品つき 「母(父)からの手紙?」 「フランス産まれ青森育ち、ごつそな奴は大体友達♫」 「そこらへんの草セット」 「2番じゃダメなんですか?セット(訳あり)」
ーーー
ポケットマルシェ代表の高橋博之が、社会を“生きる“ゲストと対談する「高橋博之の歩くラジオ」。ゲストのみなさんは、農家・漁師、起業家、研究者、行政官、メディア、NPO、学生……と様々な立場から、自分たちの生活する場、自分たちの生きる社会をよりよくしていこうと、熱い想いや強い志をもって働きかけている方々です。
「高橋博之の歩くラジオ」では、あらゆる角度から社会についての議論が交わされ、心に響く言葉が生まれています。自分の“生きる“日々を振り返って、ちょっと立ち止まって考えたり、背中を押してもらったり。このラジオが、そんなきっかけになることを願っています。
「高橋博之の歩くラジオ」はポケマル公式Facebookページ、YouTubeチャンネルでも日々配信中です!
青森県弘前市で農業をしている「クローバー農園」の赤石敦さんをゲストにお招きし、歩きながら1時間、対談する。
赤石さんは、ありふれている野菜の中でも、出遭った瞬間ワクワクとする野菜を、お客さんに食べてもらいたいと考えている。でも赤石さんが届けているのは実は野菜じゃない。小さな幸せを日常の食卓に弘前の畑からお裾分けしている。以下は、赤石さんがポケマルに出品している商品名である。
「アレがアレしてああなる仕組み」 「どっか〜ん!まさかのあいつがやってくる」 「悪魔で福箱」 「誰だ、誰だ、誰だ〜♫おらの出番だ!菜っ葉とオマケ一品つき 「母(父)からの手紙?」 「フランス産まれ青森育ち、ごつそな奴は大体友達♫」 「そこらへんの草セット」 「2番じゃダメなんですか?セット(訳あり)」
ーーー
ポケットマルシェ代表の高橋博之が、社会を“生きる“ゲストと対談する「高橋博之の歩くラジオ」。ゲストのみなさんは、農家・漁師、起業家、研究者、行政官、メディア、NPO、学生……と様々な立場から、自分たちの生活する場、自分たちの生きる社会をよりよくしていこうと、熱い想いや強い志をもって働きかけている方々です。
「高橋博之の歩くラジオ」では、あらゆる角度から社会についての議論が交わされ、心に響く言葉が生まれています。自分の“生きる“日々を振り返って、ちょっと立ち止まって考えたり、背中を押してもらったり。このラジオが、そんなきっかけになることを願っています。
「高橋博之の歩くラジオ」はポケマル公式Facebookページ、YouTubeチャンネルでも日々配信中です!
232 Listeners