
Sign up to save your podcasts
Or
北海道八雲町で漁業改革に挑む漁師の妻、舘岡志保さんをゲストにお招きし、歩きながら1時間、対談する。
舘岡志保/1976年、東京生まれ。都内で13年間、看護師として勤務。主に在宅医療と訪問看護の現場を担当した。2013年、北海道八雲町の漁師と結婚し、2人の子どもを連れて函館に移住。夫が所属する「噴火湾魚卸龍神丸」を立ち上げ、漁師の6次産業化に着手。営業・広報マネージャ―として、販路開拓及び加工品開発を行う。2018年に漁業プロデューサーとして独立。他に、水産庁「海の宝!水産女子の元気プロジェクト」メンバー、「一般社団法人蝦夷新鮮組」理事、「落部ブルーツーリズム協議会」プロダクトマネージャーなども務める。
ーーー
ポケットマルシェ代表の高橋博之が、社会を“生きる“ゲストと対談する「高橋博之の歩くラジオ」。ゲストのみなさんは、農家・漁師、起業家、研究者、行政官、メディア、NPO、学生……と様々な立場から、自分たちの生活する場、自分たちの生きる社会をよりよくしていこうと、熱い想いや強い志をもって働きかけている方々です。
「高橋博之の歩くラジオ」では、あらゆる角度から社会についての議論が交わされ、心に響く言葉が生まれています。自分の“生きる“日々を振り返って、ちょっと立ち止まって考えたり、背中を押してもらったり。このラジオが、そんなきっかけになることを願っています。
「高橋博之の歩くラジオ」はポケマル公式Facebookページ、YouTubeチャンネルでも日々配信中です!
北海道八雲町で漁業改革に挑む漁師の妻、舘岡志保さんをゲストにお招きし、歩きながら1時間、対談する。
舘岡志保/1976年、東京生まれ。都内で13年間、看護師として勤務。主に在宅医療と訪問看護の現場を担当した。2013年、北海道八雲町の漁師と結婚し、2人の子どもを連れて函館に移住。夫が所属する「噴火湾魚卸龍神丸」を立ち上げ、漁師の6次産業化に着手。営業・広報マネージャ―として、販路開拓及び加工品開発を行う。2018年に漁業プロデューサーとして独立。他に、水産庁「海の宝!水産女子の元気プロジェクト」メンバー、「一般社団法人蝦夷新鮮組」理事、「落部ブルーツーリズム協議会」プロダクトマネージャーなども務める。
ーーー
ポケットマルシェ代表の高橋博之が、社会を“生きる“ゲストと対談する「高橋博之の歩くラジオ」。ゲストのみなさんは、農家・漁師、起業家、研究者、行政官、メディア、NPO、学生……と様々な立場から、自分たちの生活する場、自分たちの生きる社会をよりよくしていこうと、熱い想いや強い志をもって働きかけている方々です。
「高橋博之の歩くラジオ」では、あらゆる角度から社会についての議論が交わされ、心に響く言葉が生まれています。自分の“生きる“日々を振り返って、ちょっと立ち止まって考えたり、背中を押してもらったり。このラジオが、そんなきっかけになることを願っています。
「高橋博之の歩くラジオ」はポケマル公式Facebookページ、YouTubeチャンネルでも日々配信中です!
231 Listeners