
Sign up to save your podcasts
Or
東京大学経済学部経営学科3年の坂口晴香さんをゲストにお招きし、歩きながら1時間、対談する。
坂口晴香/大阪生まれ大阪育ち。東京大学経済学部経営学科3年(今年度から休学)。大学2年のときに、子供の頃からの憧れだった無人島に行き、無人島の魅力に取りつかれる。翌年から、NPO法人無人島プロジェクトのスタッフとして無人島キャンプの運営に携わる。無人島でキャンプをするなかで、自然の中で創意工夫して生きることの楽しさを知り、自給自足的な生活に興味を持つ。
また、大学で経済学を勉強したり、就職活動をしたりする中で、効率化するために物事を細分化し、あらゆるものや人に「金銭的価値」を当てはめて交換の取引きのなかに落としこむ現代の経済の在り方に疑問を持つ。「人にとっての本当の豊かさとは何か」を考えて迷っていたところ、耕作放棄地の山を開拓し、お金に縛られない豊かな生活を具現化するために活動している『ビヨンド自然塾』に出会い、北杜市への移住を決意する。今年4月からビヨン自然塾のスタッフとして、自然農や自然の素材を使った家づくり、鶏の飼育などを行いながら、農的暮らしを実践している。
ーーー
ポケットマルシェ代表の高橋博之が、社会を“生きる“ゲストと対談する「高橋博之の歩くラジオ」。ゲストのみなさんは、農家・漁師、起業家、研究者、行政官、メディア、NPO、学生……と様々な立場から、自分たちの生活する場、自分たちの生きる社会をよりよくしていこうと、熱い想いや強い志をもって働きかけている方々です。
「高橋博之の歩くラジオ」では、あらゆる角度から社会についての議論が交わされ、心に響く言葉が生まれています。自分の“生きる“日々を振り返って、ちょっと立ち止まって考えたり、背中を押してもらったり。このラジオが、そんなきっかけになることを願っています。
「高橋博之の歩くラジオ」はポケマル公式Facebookページ、YouTubeチャンネルでも日々配信中です!
東京大学経済学部経営学科3年の坂口晴香さんをゲストにお招きし、歩きながら1時間、対談する。
坂口晴香/大阪生まれ大阪育ち。東京大学経済学部経営学科3年(今年度から休学)。大学2年のときに、子供の頃からの憧れだった無人島に行き、無人島の魅力に取りつかれる。翌年から、NPO法人無人島プロジェクトのスタッフとして無人島キャンプの運営に携わる。無人島でキャンプをするなかで、自然の中で創意工夫して生きることの楽しさを知り、自給自足的な生活に興味を持つ。
また、大学で経済学を勉強したり、就職活動をしたりする中で、効率化するために物事を細分化し、あらゆるものや人に「金銭的価値」を当てはめて交換の取引きのなかに落としこむ現代の経済の在り方に疑問を持つ。「人にとっての本当の豊かさとは何か」を考えて迷っていたところ、耕作放棄地の山を開拓し、お金に縛られない豊かな生活を具現化するために活動している『ビヨンド自然塾』に出会い、北杜市への移住を決意する。今年4月からビヨン自然塾のスタッフとして、自然農や自然の素材を使った家づくり、鶏の飼育などを行いながら、農的暮らしを実践している。
ーーー
ポケットマルシェ代表の高橋博之が、社会を“生きる“ゲストと対談する「高橋博之の歩くラジオ」。ゲストのみなさんは、農家・漁師、起業家、研究者、行政官、メディア、NPO、学生……と様々な立場から、自分たちの生活する場、自分たちの生きる社会をよりよくしていこうと、熱い想いや強い志をもって働きかけている方々です。
「高橋博之の歩くラジオ」では、あらゆる角度から社会についての議論が交わされ、心に響く言葉が生まれています。自分の“生きる“日々を振り返って、ちょっと立ち止まって考えたり、背中を押してもらったり。このラジオが、そんなきっかけになることを願っています。
「高橋博之の歩くラジオ」はポケマル公式Facebookページ、YouTubeチャンネルでも日々配信中です!
231 Listeners