お字書き道TALKS|書道系ラジオ🎧𓈒 𓂂𓏸

漢字が日本から消えていたかも?!【日本文字最大の混乱期】ひらがな歴史編 - お字書き道TALKS #014


Listen Later

中国から漢字が渡ってきて、日本語を表すシステム「万葉仮名」を発明した日本人。万葉仮名が変化し、草仮名→女手→平仮名と変化していきます。 平安時代後期の平仮名成熟以降、平仮名の仕組みはおよそ1000年間も変わりませんでした。それが明治に入ってひらがな大改革!!ついに一音一字に!! しかし同時に文字の混乱も勃発。世が世なら、現在の日本はローマ字だけの表記、ひらがなだけの表記という世界だったかもしれない・・・現代のひらがなにたどり着くまでの歴史を追います。(最終回)


--
○YouTube版
漢字が日本から消えていたかも?!【日本文字最大の混乱期】ひらがな歴史編 - お字書き道TALKS #014
https://youtu.be/e9e0IwGMG3k
※同じ内容を資料画像付きの動画形式で配信中!

○原作「note」
【前編】文字を持たなかった古代日本人が明治時代「ひらがな」50文字にたどり着くまで【漢字伝来~万葉仮名編】
https://note.com/ojikakido_talks/n/n15ffae2b033d
【後編】文字を持たなかった古代日本人が明治時代「ひらがな」50文字にたどり着くまで【平仮名の興り~現代のひらがな】
https://note.com/ojikakido_talks/n/na14268b0cd9b

--
00:24 いよいよ、明治時代
02:14 御家流のくずし字から楷書体へ
05:12 変体仮名の取り扱い
09:46 明治期はひらがなではなくカタカナが多く使われていた
12:32 戦後にひらがな遣いが普通になった
19:28 日本語表記を鑑みて

--
○お字書き道TALKS「note」
https://note.com/ojikakido_talks/
※毎週火曜19時更新

○お字書き道TALKS「YouTube」
https://www.youtube.com/channel/UCV60kvT5aI-QzJK95sTY2rw
※毎週金曜14時半更新

○お字書き道TALKS「TikTok」
https://www.tiktok.com/@ojikakido

○お字書き道TALKS公式「Instagram」
https://www.instagram.com/ojikakido.talks

○お字書き道TALKS公式「Twitter」
https://twitter.com/OjikakidoTalks

--
【お字書き道TALKS】are
書道家 タケウチエミコ
https://yusho.weebly.com/
https://www.instagram.com/emiko.takeuchi.37

ジャズギタリスト タナカ裕一
https://www.youtube.com/YTMovies0419
https://twitter.com/YuichiTanaka

・飯田橋/神楽坂/江戸川橋 田中裕一Guitar教室
https://ytg.web5.jp/
※体験レッスン無料キャンペーン!

...more
View all episodesView all episodes
Download on the App Store

お字書き道TALKS|書道系ラジオ🎧𓈒 𓂂𓏸By お字書き道TALKS