Modern Syntax Radio Show

「ひらくPCリュック」について発売元の @srcrjp にいろいろ聞いてみたModern Syntax Radio Show 609回目 #MSRS #ひらくPCリュック


Listen Later

今回のモダシンラジオは先日発表された「ひらくPCリュック」について、その発売元のバリューイノベーション株式会社の南社長(@kazu373)と中谷さん(@ramen4423)、そして発案者のブログ「シン・みたいもん」の石谷さん(@masakiishitani)をゲストに迎え、発表会が終わった直後にインタビューさせていただきました。

「ひらくPCリュック」についてはこちらのページをご覧ください。

フォロワー数155万人のYouTuber瀬戸弘司さんもさっそくビデオで詳細を紹介していました。

んで、発表会後からモニターさせて頂いているのですが、こちらの3年半かから開発の裏側を公開しているブログを読んでいたらとても完成などできないのではないかと思っていたのにこの完成度はすごいな、って感じです。

「ひらくPCバッグ」のDNAである「バッグの中に物を配置する」というあれが見事に踏襲されています。いや、ほら、リュックって結局袋みたいなもんだから中にものをポンポン入れていく感じじゃないですか。もちろん「ひらくPCリュック」もそれでもいいんだけど、ファスナーを開けて中をみるとついつい「物を配置」したくなるんですよ。んで、いろいろ試行錯誤したあげくにベストの配置ができたときのあの満足感がまた経験できるんですよ。

さらに「ひらくPCリュック」は「ひらくPCバッグ」と違って縦方向が長いので上に空間があるんでさらにそこにものを入れることができるんです。そこはファスナーを開けてすぐの場所なのでここによく使うものを配置していくといろいろ便利になります。

あ、あと「かわるビジネスリュック」からヒントを得て搭載された「カンガルーポケット」も実に良い感じです。

とはいえ、実物を見てみなきゃ、って人は表参道大阪名古屋で実物が見れますので時間のあるときに足を運んでみてください。

ということで「ひらくPCリュック」についてあれこれ聞いてみた今回のモダシンラジオ、今すぐ聞く、という方は以下のFlashプレイヤーかaudioタグによるプレイヤ−、またはリンクからファイルをダウンロードして聞いてみてください。Androidを使っててGoogleポッドキャストアプリを使っている人はここをクリックするとアプリで聴けます。



MSSR_20190721.mp3

過去のアーカイブはこちらです。

モダシンラジオカテゴリ

95-234回目

94回目までの過去アーカイブはこちら

iTunes storeにも当番組を登録してあるのでアカウントを持っている人はそちらでレビューを書いていただけるととても嬉しいです。

iTunes StoreのModern Syntax Radio Showのページ

あ、ちなみにネーミングがいろいろ分かりにくいのですが、「バリューイノベーション」が会社名、でその会社がやっているECサイトの名前が「スーパークラシック」、そしてその配下に「ABRASUS」と「スーパーコンシューマー」というブランドがあるって感じです。「ABRASUS」は南さんの個人ブランドで「スーパーコンシューマー」は誰か外部のプロデューサーを立てての商品開発、となっているそうです。まあ、このあたりは一度整理した方がいいかもですね。

ではまた来週!

...more
View all episodesView all episodes
Download on the App Store

Modern Syntax Radio ShowBy モダシン