
Sign up to save your podcasts
Or
This Time's Topic: Is Reacting to Clickbait for Impressions Bad?
Summary:
I am concerned about the prevailing sentiment that we shouldn't react to tweets criticizing Bitcoin just to garner impressions.
While it's true that reacting to clickbait posts can gratify the poster, leaving such posts unchecked might not be ideal when they spread misinformation and mislead many people.
In the past, I've felt frustrated when I couldn't articulate a response to viral posts that seemed off. I'm sure many others, like me, wished for a knowledgeable Bitcoiner to step in and voice their opinion.
The idea that "we shouldn't react because we're trying to gain impressions" seemed to me to be, in a way, a very Japanese way of thinking that prefers to keep silent.
*Google translation used
今回のお題:インプレッション稼ぎに反応するのは悪ですか?
内容の要約:
ビットコインを批判してインプレッションを稼ごうとするツイートに対して、「インプレッション稼ぎの投稿だから、反応してはいけない」というような雰囲気があるのが気になっている。
インプレッション稼ぎの投稿に反応すれば、投稿者を喜ばせることになるというのは正しいと思う。
しかし、その投稿が拡散され、誤った情報を見て納得している人が多くいる場合には、その投稿を放置しておくのは良くないのではないだろうか。
私も以前、「何かおかしいな」と思ったバズ投稿に対して、うまく言葉にできず、意見を言えずに歯がゆい思いをしたことがある。
「誰か、技術に詳しいビットコイナーの方に意見を言ってほしい」と願った人は、私以外にも多くいたと思う。
「インプレッション稼ぎだから反応してはいけない」というのは、ある意味で日本的な、何も言わないことを良しとする考え方に感じた。
This Time's Topic: Is Reacting to Clickbait for Impressions Bad?
Summary:
I am concerned about the prevailing sentiment that we shouldn't react to tweets criticizing Bitcoin just to garner impressions.
While it's true that reacting to clickbait posts can gratify the poster, leaving such posts unchecked might not be ideal when they spread misinformation and mislead many people.
In the past, I've felt frustrated when I couldn't articulate a response to viral posts that seemed off. I'm sure many others, like me, wished for a knowledgeable Bitcoiner to step in and voice their opinion.
The idea that "we shouldn't react because we're trying to gain impressions" seemed to me to be, in a way, a very Japanese way of thinking that prefers to keep silent.
*Google translation used
今回のお題:インプレッション稼ぎに反応するのは悪ですか?
内容の要約:
ビットコインを批判してインプレッションを稼ごうとするツイートに対して、「インプレッション稼ぎの投稿だから、反応してはいけない」というような雰囲気があるのが気になっている。
インプレッション稼ぎの投稿に反応すれば、投稿者を喜ばせることになるというのは正しいと思う。
しかし、その投稿が拡散され、誤った情報を見て納得している人が多くいる場合には、その投稿を放置しておくのは良くないのではないだろうか。
私も以前、「何かおかしいな」と思ったバズ投稿に対して、うまく言葉にできず、意見を言えずに歯がゆい思いをしたことがある。
「誰か、技術に詳しいビットコイナーの方に意見を言ってほしい」と願った人は、私以外にも多くいたと思う。
「インプレッション稼ぎだから反応してはいけない」というのは、ある意味で日本的な、何も言わないことを良しとする考え方に感じた。