
Sign up to save your podcasts
Or


Hi, welcome (back) to The Trilingual Chatbox Podcast! In this episode, Mai introduces the current cost of living in Japan. It is spoken in Japanese first then followed by English.
You can find a full transcript at the bottom of this description area as well as on our WordPress website.
--
🆔 About Us
● 📝 WordPress:https://thetrilingualchatbox.wordpress.com/ 
--
🎶 BGM
甘茶の音楽工房「夏色のキャンパス」
--
This work is licensed under a Creative Commons Attribution-NonCommercial-NoDerivatives 4.0 International License. http://creativecommons.org/licenses/by-nc-nd/4.0/
--
~Vocabulary~
1⃣ 円安(えんやす)|depreciation of the yen
2⃣ 爆買い(ばくがい)|massive buying
3⃣ 物価(ぶっか)|cost of living
4⃣ お手軽(おてがる)|handy, easy
5⃣ ワンルームマンション(わんるーむまんしょん)|one-room apartment, one-room studio
6⃣ おしゃれな| stylish, fashionable
~Episode Transcript~
日本は今、約24年ぶりの円安¹ 水準です。どんどん円安が進んでいて、なんだか不安になりますね。現在このエピソードを録音している時点では、アメリカドル1ドルに対して日本円は147円です。すごいですよね。ユーロと同じくらいになっていますね。日本に観光に訪れる方にとっては、円安はうれしいですよね。この間日本に来て爆買い²をしている外国人観光客の方がテレビで放送されていました。海外にいる時に、「東京は物価³が高いでしょ?」とか聞かれることが多かったのですが、今ではそうでもなくなっているのですかね。私が住んでいる小さな街よりは東京の方が物価は高いですけれども、今までのイメージとは変わってきているのではないかと思います。
世界中にあるファーストフード店の価格を比べるとその国の物価がわかるといいますよね。東京も田舎もチェーン店の値段は同じです。例えば、マクドナルドのビックマックセットは600円 (US$4)です。それからスタバのブレンドコーヒーは390円(US$2.60)、ラテは455円(US$3)です。皆さんの国に比べてどうでしょう。安いですか。コンビニのコーヒーはもう少し安いですね。ドライブにはやっぱりコンビニコーヒーがお手軽⁴で最高です。セブンイレブンでは普通のコーヒーが100円(US¢70)、ラージサイズが150円((US$1)です。
食べ物以外では、地方の電車賃は100キロで1850円(US$13)くらいだそうです。なんかわかりにくいですね。ワンルームマンション⁵の家賃は1カ月、都会だと6、7万円(US$400, 500)くらいで田舎だと3、4万円(US$ 200, 300)くらいですね。アメリカドルにするとすごく安く見えますね。
すべての国に行ったことがあるわけではないですけど、ワンルームマンションがあまりない国も多いですよね。シンガポールなんかは少なかったですね。日本では東京などの都会はワンルームマンションが多いですね。最近はおしゃれな⁶シェアハウスなんかも人気があるみたいですけど、やっぱり多くの学生や一人暮らしの方はワンルームに住んでいる印象です。
それから、映画チケットは、通常料金が1800円(US$12)、割引を使うとだいたい1200円(US$8)くらいになります。これは他の国とあまり変わらない感じですかね。通常料金は少し高いですが、映画館のメンバーになったり、映画の日に行ったり、平日の午前中に行ったりすると映画館にもよりますが、割引料金で見られます。
今回はいくつかピックアップして参考の価格を紹介してみました。みなさんの国の物価と比べてどうでしたか。
By Lori and Mai5
11 ratings
Hi, welcome (back) to The Trilingual Chatbox Podcast! In this episode, Mai introduces the current cost of living in Japan. It is spoken in Japanese first then followed by English.
You can find a full transcript at the bottom of this description area as well as on our WordPress website.
--
🆔 About Us
● 📝 WordPress:https://thetrilingualchatbox.wordpress.com/ 
--
🎶 BGM
甘茶の音楽工房「夏色のキャンパス」
--
This work is licensed under a Creative Commons Attribution-NonCommercial-NoDerivatives 4.0 International License. http://creativecommons.org/licenses/by-nc-nd/4.0/
--
~Vocabulary~
1⃣ 円安(えんやす)|depreciation of the yen
2⃣ 爆買い(ばくがい)|massive buying
3⃣ 物価(ぶっか)|cost of living
4⃣ お手軽(おてがる)|handy, easy
5⃣ ワンルームマンション(わんるーむまんしょん)|one-room apartment, one-room studio
6⃣ おしゃれな| stylish, fashionable
~Episode Transcript~
日本は今、約24年ぶりの円安¹ 水準です。どんどん円安が進んでいて、なんだか不安になりますね。現在このエピソードを録音している時点では、アメリカドル1ドルに対して日本円は147円です。すごいですよね。ユーロと同じくらいになっていますね。日本に観光に訪れる方にとっては、円安はうれしいですよね。この間日本に来て爆買い²をしている外国人観光客の方がテレビで放送されていました。海外にいる時に、「東京は物価³が高いでしょ?」とか聞かれることが多かったのですが、今ではそうでもなくなっているのですかね。私が住んでいる小さな街よりは東京の方が物価は高いですけれども、今までのイメージとは変わってきているのではないかと思います。
世界中にあるファーストフード店の価格を比べるとその国の物価がわかるといいますよね。東京も田舎もチェーン店の値段は同じです。例えば、マクドナルドのビックマックセットは600円 (US$4)です。それからスタバのブレンドコーヒーは390円(US$2.60)、ラテは455円(US$3)です。皆さんの国に比べてどうでしょう。安いですか。コンビニのコーヒーはもう少し安いですね。ドライブにはやっぱりコンビニコーヒーがお手軽⁴で最高です。セブンイレブンでは普通のコーヒーが100円(US¢70)、ラージサイズが150円((US$1)です。
食べ物以外では、地方の電車賃は100キロで1850円(US$13)くらいだそうです。なんかわかりにくいですね。ワンルームマンション⁵の家賃は1カ月、都会だと6、7万円(US$400, 500)くらいで田舎だと3、4万円(US$ 200, 300)くらいですね。アメリカドルにするとすごく安く見えますね。
すべての国に行ったことがあるわけではないですけど、ワンルームマンションがあまりない国も多いですよね。シンガポールなんかは少なかったですね。日本では東京などの都会はワンルームマンションが多いですね。最近はおしゃれな⁶シェアハウスなんかも人気があるみたいですけど、やっぱり多くの学生や一人暮らしの方はワンルームに住んでいる印象です。
それから、映画チケットは、通常料金が1800円(US$12)、割引を使うとだいたい1200円(US$8)くらいになります。これは他の国とあまり変わらない感じですかね。通常料金は少し高いですが、映画館のメンバーになったり、映画の日に行ったり、平日の午前中に行ったりすると映画館にもよりますが、割引料金で見られます。
今回はいくつかピックアップして参考の価格を紹介してみました。みなさんの国の物価と比べてどうでしたか。