教養ぶりっこ世にはばかる

【#教養ぶりっこ】アメリカの若者が地球を平らだと思っている?「相対性理論」【#夫婦ラジオ】


Listen Later

「教養は共用したい」コタツと「教養を強要された」たんたんによる、「まだ知らぬ興味に思いを馳せる」をモットーに、広くて浅い知識を探求するトーク番組です。

今日のアサデミックなテーマは「宇宙物理学 相対性理論編」です。
YouTubeでも配信しています▶︎
https://youtu.be/izHS_ILjn0I
▷話題
00:10 我が家の住所公開?

02:18 アメリカの若者の3人に1人は地球が丸いと思っていない

05:32 「宇宙」は英訳できない

08:05 今回の参考文献紹介

     『宇宙とは何か』

     『広大すぎる宇宙の謎を解き明かす 14歳からの宇宙物理学』

11:18 ニュートン力学の誕生で物理学は一度終わった

16:33 「エーテル」を究明すべく二人の実験屋が現る

19:18 アインシュタインが唱えた大胆な仮説

22:45 【特殊相対性理論】我々の家の天井の高さを30万キロメートルとします

27:18 【一般相対性理論】GPSに使われているのはこちら

30:38 1905年、奇跡の年

33:05 アインシュタイン、最後の宿題「重力波の予言」

37:07 量子論は次回をおたのしみに!

▷︎︎参考書籍など
松原隆彦 『宇宙とは何か』(SB新書)
武田 紘樹 『広大すぎる宇宙の謎を解き明かす 14歳からの宇宙物理学』(KADOKAWA)
#教養 #本好き #宇宙 #相対性理論 #宇宙物理学 

#松原隆彦 #武田紘樹

#アイザックニュートン #ニュートン力学 #エーテル 

#マイケルソン #モーリー

#奇跡の年 #光 #アインシュタイン

...more
View all episodesView all episodes
Download on the App Store

教養ぶりっこ世にはばかるBy 教養ぶりっこ世にはばかる