ながさきラジオ / 長崎は銀河系で一番面白い

【カステラ①】カステラの歴史を楽しく味わう【ながさきラジオ #001】


Listen Later

【今回の内容】

本日のテーマは「カステラ」/カステラは和菓子?洋菓子?/長崎市民はどのくらいカステラ買うの?/長崎県内のカステラ屋さんの数は?/カステラの伝来/カステラのルーツは海外/スペインの「ビスコチョ」とポルトガルの「パン・デ・ロー」/カステラの名前の語源/カステラはファンタジー?


【パーソナリティ】

  • 品川 正之介 @sngw_ngsk
  • 森本 杏奈
  • 岸川 信吾(カフェと宿 ROUTE

  • 【参考文献】

    • 粟津 則雄 [他]. (1995). カステラ文化誌全書―East Meets West. 平凡社.
    • カステラ本家 福砂屋. (2005). カステラ読本. カステラ本家福砂屋.
    • 佐藤 康明[編・著]. (2009). カステラ読本抄書. カステラ本家福砂屋.
    • カステラ本家 福砂屋. (2016). 南蛮貿易とカステラ : 創業390周年記念誌. カステラ本家福砂屋.
    • 出井 弘一. (1987). カステラの道. 学芸書林.
    • 江後 迪子. (2011). 長崎奉行のお献立―南蛮食べもの百科. 吉川弘文館.
    • 江原 絢子 [著・編]. (2021). 日本食の文化: 原始から現代に至る食のあゆみ. アイ・ケイコーポレーション.
    • 石毛 直道. (2015). 日本の食文化史―旧石器時代から現代まで. 岩波書店.
    • 八百 啓介. (2011). 砂糖の通った道《菓子から見た社会史》. 弦書房.
    • 伊藤 汎[監修]. (2008). 砂糖の文化誌―日本人と砂糖. 八坂書房.
    • 村岡 安廣. (2006). 肥前の菓子―シュガーロード長崎街道を行く. 佐賀新聞社.
    • ルイス フロイス. (1991). ヨーロッパ文化と日本文化. 岩波書店.
    • 山内 昶. (2000). 食具(しょくぐ) (ものと人間の文化史). 法政大学出版局.
    • 長崎県菓子工業組合HP
    • 農林水産省 / 和菓子の歴史
    • 文部科学省 / 日本食品標準成分表2020年版 
    • 総務省統計局 / 家計調査(二人以上の世帯)

    • 【BGM】

      • フリーBGM・音楽素材MusMus / Pops up the mind wings
      • ...more
        View all episodesView all episodes
        Download on the App Store

        ながさきラジオ / 長崎は銀河系で一番面白いBy ngsk.radio