
Sign up to save your podcasts
Or
やまとうたは、人のこゝろをたねとして、よろづのことのはとぞなれりける。
世の人、世の事、繁きなれば、心に思うことを、見るもの聞くものにつけて言ひ出せるなり。
🍁ことのは🍃|1月10日(水) 毎日のつぶやき10日。ちょっとブログとnoteの更新が止まっていますが、正月ということで今日まではお休みです。本当は、今日あたりから活動を本格稼働しようと思ったのですが、占いに、今日はのんびり過ごしましょうと書いてあったので、それに従うことにしました。
と言いつつ、民泊をAirbnbにリスティングしたりとか、色々と作業はこなしたんですけどね。我が家で昨年5月から始めた民泊ですが、これまでは、私のSNSと冬一郎のInstagramだけの告知だったんですが、いよいよ本格展開です。
来月には、さっぽろ雪まつりも始まるし。。。
新着Podcastsひと声 41|自分だけの世界|LISTEN
はぢめも 8|Feedlyで読む|LISTEN
080|LISTEN carefree! イヌの言葉を文字起こしするAI進化への貢献と増えるはぢめもとFeedlyで読むLISTENの話|LISTEN
ことのは|10 Jan. 2024|LISTEN
新着blogs民泊の本格展開:さっぽろ雪まつりに向けて準備|10 Jan.2024|はじめるCamp@Us こえと言葉のブログ|はてな
新着noteなし
その他の新着情報声でThreadsをたてる
ことのは+
YouTube再生リスト
back number
ことのは|2 Jan. 2024
ことのは|3 Jan. 2024
ことのは|4 Jan. 2024
ことのは|5 Jan. 2024
ことのは|6 Jan. 2024
ことのは|7 Jan. 2024
ことのは|8 Jan. 2024
ことのは|9 Jan. 2024
ことのは|10 Jan. 2024
「夕刊 ことのは」では、はじめるCamp@Usのすべての更新情報を日々お届けします。
※LISTENでこの番組をフォローすると、音声をテキストでも読むことができます。
#ことのは #夕刊
Camp@Us presents
ーーーーーーーーーーーーーー
【言の葉(端):ことのは】
そうした自覚は,従来の音声言語に対するあらたな書記言語(文字)の普及により促された・・〈ことば〉の語義は〈言の端〉とも〈言の葉〉とも解される
(コトバンクより:出典|株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」)
やまとうたは、人のこゝろをたねとして、よろづのことのはとぞなれりける。よの中にあるひとことわざしげきものなれば、心におもふ事を、みるものきくものにつけていひいだせるなり。はなになくうぐひす、みづにすむかはづのこゑをきけば、いきとしいけるものいづれかうたをよまざりける。ちからをもいれずしてあめつちをうごかし、めに見えぬおにかみをもあはれとおもはせ、をとこをむなのなかをもやはらげ、たけきものゝふのこゝろをもなぐさむるはうたなり。
このうた、あめつちのひらけはじまりけるよりいできにけり。
『古今和歌集 仮名序』:ウィキソース
やまと歌は、人の心を種として、よろづの言の葉とぞなれりける。世の中にある人、ことわざ繁きものなれば、心に思ふことを、見るもの聞くものにつけて、言ひ出せるなり。
花に鳴く鶯、水にすむ蛙の声を聞けば、生きとし生けるもの、いづれか歌を詠まざりける。
力をも入れずして天地を動かし、目に見えぬ鬼神をもあはれと思はせ、男女の仲をも和らげ、猛き武士の心をも慰むるは、歌なり。
この歌、天地の開け始まりける時より出で来にけり。
はじめるCamp@Us
ーーーーーーーーーーーーーーー
▷つながる
Threads X(Twitter) Discord
はじめる Pod Camp@Us|YouTube
▷気づく
はじめる Camp@Us|はてなブログ
たかはしはじめ Podcaster |Facebook
▷まなぶ
たかはしはじめ note|note
Camp@Us FM6214|stand.fm
Hosted by LISTEN
LISTENで開くやまとうたは、人のこゝろをたねとして、よろづのことのはとぞなれりける。
世の人、世の事、繁きなれば、心に思うことを、見るもの聞くものにつけて言ひ出せるなり。
🍁ことのは🍃|1月10日(水) 毎日のつぶやき10日。ちょっとブログとnoteの更新が止まっていますが、正月ということで今日まではお休みです。本当は、今日あたりから活動を本格稼働しようと思ったのですが、占いに、今日はのんびり過ごしましょうと書いてあったので、それに従うことにしました。
と言いつつ、民泊をAirbnbにリスティングしたりとか、色々と作業はこなしたんですけどね。我が家で昨年5月から始めた民泊ですが、これまでは、私のSNSと冬一郎のInstagramだけの告知だったんですが、いよいよ本格展開です。
来月には、さっぽろ雪まつりも始まるし。。。
新着Podcastsひと声 41|自分だけの世界|LISTEN
はぢめも 8|Feedlyで読む|LISTEN
080|LISTEN carefree! イヌの言葉を文字起こしするAI進化への貢献と増えるはぢめもとFeedlyで読むLISTENの話|LISTEN
ことのは|10 Jan. 2024|LISTEN
新着blogs民泊の本格展開:さっぽろ雪まつりに向けて準備|10 Jan.2024|はじめるCamp@Us こえと言葉のブログ|はてな
新着noteなし
その他の新着情報声でThreadsをたてる
ことのは+
YouTube再生リスト
back number
ことのは|2 Jan. 2024
ことのは|3 Jan. 2024
ことのは|4 Jan. 2024
ことのは|5 Jan. 2024
ことのは|6 Jan. 2024
ことのは|7 Jan. 2024
ことのは|8 Jan. 2024
ことのは|9 Jan. 2024
ことのは|10 Jan. 2024
「夕刊 ことのは」では、はじめるCamp@Usのすべての更新情報を日々お届けします。
※LISTENでこの番組をフォローすると、音声をテキストでも読むことができます。
#ことのは #夕刊
Camp@Us presents
ーーーーーーーーーーーーーー
【言の葉(端):ことのは】
そうした自覚は,従来の音声言語に対するあらたな書記言語(文字)の普及により促された・・〈ことば〉の語義は〈言の端〉とも〈言の葉〉とも解される
(コトバンクより:出典|株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」)
やまとうたは、人のこゝろをたねとして、よろづのことのはとぞなれりける。よの中にあるひとことわざしげきものなれば、心におもふ事を、みるものきくものにつけていひいだせるなり。はなになくうぐひす、みづにすむかはづのこゑをきけば、いきとしいけるものいづれかうたをよまざりける。ちからをもいれずしてあめつちをうごかし、めに見えぬおにかみをもあはれとおもはせ、をとこをむなのなかをもやはらげ、たけきものゝふのこゝろをもなぐさむるはうたなり。
このうた、あめつちのひらけはじまりけるよりいできにけり。
『古今和歌集 仮名序』:ウィキソース
やまと歌は、人の心を種として、よろづの言の葉とぞなれりける。世の中にある人、ことわざ繁きものなれば、心に思ふことを、見るもの聞くものにつけて、言ひ出せるなり。
花に鳴く鶯、水にすむ蛙の声を聞けば、生きとし生けるもの、いづれか歌を詠まざりける。
力をも入れずして天地を動かし、目に見えぬ鬼神をもあはれと思はせ、男女の仲をも和らげ、猛き武士の心をも慰むるは、歌なり。
この歌、天地の開け始まりける時より出で来にけり。
はじめるCamp@Us
ーーーーーーーーーーーーーーー
▷つながる
Threads X(Twitter) Discord
はじめる Pod Camp@Us|YouTube
▷気づく
はじめる Camp@Us|はてなブログ
たかはしはじめ Podcaster |Facebook
▷まなぶ
たかはしはじめ note|note
Camp@Us FM6214|stand.fm
Hosted by LISTEN
LISTENで開く