
Sign up to save your podcasts
Or
やまとうたは、人のこゝろをたねとして、よろづのことのはとぞなれりける。
世の人、世の事、繁きなれば、心に思うことを、見るもの聞くものにつけて言ひ出せるなり。
🍁ことのは🍃|3月11日(月)毎日のblogつぶやき3月11日のブログつぶやきです。もう13年も経ったんですね。13年前、私はとある名古屋の大学の学長になって1年経ったところでした。ちょうど丸1年が経ったところで、学長室にいたらグワングワングワングワン揺れて。びっくりしましたけどね。
ちょうどその1月前に父親が亡くなって。後で母親が言ってましたけど、震災来る前である意味よかったねなんてね、言ってたんですけどね。それはさておき。
その後、被災地にはなかなか行けなくて、結構、時間が経ってから行ったんですけど、大川小学校ですね、私が行ったのはね。まだまだ傷は癒えてないというか、原発の問題を含めてね。その中で今年は、能登の震災も起きて、能登も被害はあったんですけど、やっぱり東日本大震災。それから阪神淡路ですね。私が生きてる中で大きかったのはね。残りの人生の中でまたそういう大きな被害が起きないことを願ってます。
そんなわけで、今日は札幌は気温が上がりました。6度ぐらいまで上がったかな。
思ったより上がらなかったですけど、だいぶ道路の雪も溶けました。ただ夜は0度以下になるので、朝々はつるつるのゴツゴツで滑りやすいんですけどね。とても歩きにくいんですが。
冬一郎くんが反応してきました。はい。邪魔しにきました。例によって邪魔しにきました。今バルコニーにいたんですけどね。家に入ってきた冬一郎くんです。
今日はポッドキャストは、「ことのは」を仕込んだ後に「放つ言ば」ですね。「すべては夢想からはじまる」ということで、「夢を実現するプロセス:5つのP」っていうのを昔、定式化したことがあって、その「3つ目のP」を、…続きをblogで読む
新着Podcasts放つ言ば 7|すべては夢想からはじまる|LISTEN
非営利組織の経営を考える ③(深掘りLIVE #12)《full version》|LISTEN
【trial listen】非営利組織の経営を考える ③(深掘りLIVE #12)|LISTEN
blog|11 Mar.2024|LISTEN
ことのは+|11 Mar. 2024|LISTEN
新着blogs震災の記憶:13年前の想い|こえと言葉のブログ
新着noteなし
その他の新着情報声で立てるThreads
文字でTweetするX
ことのは+
YouTube再生リスト
ことのは+|11 Mar. 2024
「夕刊 ことのは」では、はじめるCamp@Usのすべての更新情報を日々お届けします。
don't nag I'll tip!nagesen 投げ専|《一粒万倍》投げ銭専門ちゃんねる投げ銭で “はじめるCamp@Us”プロジェクトを応援することができます!
※LISTENでこの番組をフォローすると、音声をテキストでも読むことができます。
#ことのは #夕刊
Camp@Us presents
ーーーーーーーーーーーーーー
【言の葉(端):ことのは】
そうした自覚は,従来の音声言語に対するあらたな書記言語(文字)の普及により促された・・〈ことば〉の語義は〈言の端〉とも〈言の葉〉とも解される
(コトバンクより:出典|株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」)
LISTENで開くやまとうたは、人のこゝろをたねとして、よろづのことのはとぞなれりける。
世の人、世の事、繁きなれば、心に思うことを、見るもの聞くものにつけて言ひ出せるなり。
🍁ことのは🍃|3月11日(月)毎日のblogつぶやき3月11日のブログつぶやきです。もう13年も経ったんですね。13年前、私はとある名古屋の大学の学長になって1年経ったところでした。ちょうど丸1年が経ったところで、学長室にいたらグワングワングワングワン揺れて。びっくりしましたけどね。
ちょうどその1月前に父親が亡くなって。後で母親が言ってましたけど、震災来る前である意味よかったねなんてね、言ってたんですけどね。それはさておき。
その後、被災地にはなかなか行けなくて、結構、時間が経ってから行ったんですけど、大川小学校ですね、私が行ったのはね。まだまだ傷は癒えてないというか、原発の問題を含めてね。その中で今年は、能登の震災も起きて、能登も被害はあったんですけど、やっぱり東日本大震災。それから阪神淡路ですね。私が生きてる中で大きかったのはね。残りの人生の中でまたそういう大きな被害が起きないことを願ってます。
そんなわけで、今日は札幌は気温が上がりました。6度ぐらいまで上がったかな。
思ったより上がらなかったですけど、だいぶ道路の雪も溶けました。ただ夜は0度以下になるので、朝々はつるつるのゴツゴツで滑りやすいんですけどね。とても歩きにくいんですが。
冬一郎くんが反応してきました。はい。邪魔しにきました。例によって邪魔しにきました。今バルコニーにいたんですけどね。家に入ってきた冬一郎くんです。
今日はポッドキャストは、「ことのは」を仕込んだ後に「放つ言ば」ですね。「すべては夢想からはじまる」ということで、「夢を実現するプロセス:5つのP」っていうのを昔、定式化したことがあって、その「3つ目のP」を、…続きをblogで読む
新着Podcasts放つ言ば 7|すべては夢想からはじまる|LISTEN
非営利組織の経営を考える ③(深掘りLIVE #12)《full version》|LISTEN
【trial listen】非営利組織の経営を考える ③(深掘りLIVE #12)|LISTEN
blog|11 Mar.2024|LISTEN
ことのは+|11 Mar. 2024|LISTEN
新着blogs震災の記憶:13年前の想い|こえと言葉のブログ
新着noteなし
その他の新着情報声で立てるThreads
文字でTweetするX
ことのは+
YouTube再生リスト
ことのは+|11 Mar. 2024
「夕刊 ことのは」では、はじめるCamp@Usのすべての更新情報を日々お届けします。
don't nag I'll tip!nagesen 投げ専|《一粒万倍》投げ銭専門ちゃんねる投げ銭で “はじめるCamp@Us”プロジェクトを応援することができます!
※LISTENでこの番組をフォローすると、音声をテキストでも読むことができます。
#ことのは #夕刊
Camp@Us presents
ーーーーーーーーーーーーーー
【言の葉(端):ことのは】
そうした自覚は,従来の音声言語に対するあらたな書記言語(文字)の普及により促された・・〈ことば〉の語義は〈言の端〉とも〈言の葉〉とも解される
(コトバンクより:出典|株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」)
LISTENで開く